1年生図工科「おにのおめん」&5年生外国語

1月26日(金)

今日2時間目,校長室と職員室は1年生のかわいい鬼たちの襲撃を受けました。節分を前にした奇襲攻撃?でびっくりでしたが,なりきって闊歩する姿に,職員が手を振って見送りました。「鬼も内,福も内,みんな仲良く」を大きく叫ぶ節分までもう少しです。

一方,3時間めの5年生は外国語の学びを進めました。校長が後ろから,「What season do you like?」と尋ねると,驚くことなく「I like winter.」と返答,理由を尋ねると,英語で「クリスマスがあるから」などと英語でスラスラと答えられました。高学年に外国語科の学習が組み込まれ,無意識のうちに言葉でつながる楽しさを味わいつつあります。

3年生総合学習~左義長まつり近づく~

1月25日(木)

先日中日新聞知多版でも紹介された,28日(日)の左義長まつりが近づいてきました。今日午後,のぼりづくりでお世話になっているY様がご来校され,子どもたち一人一人がつくった左義長のぼりのレプリカをプレゼントしてくださいました。子どもたちは,まつりに関わる人たちの想いを感じながら,担任I先生から受け取りました。今回の学習を通して,願いを大きなのぼりに描くスケールの大きさや,まつりを伝え続けようとがんばっている人たちの想いにふれることができ,3年生がより地域を大好きになっていったように感じています。地域に学んだ貴重な経験を,カタチでも記憶に残すことができました。ご尽力に感謝申し上げます。

1月25日(木)雪遊び

1月25日(木)

今日は積雪による登校時の安全確保のため,始業時刻を1時間遅らせてスタートしました。児童総務委員会企画の「なかよし班集会」は,2月1日(木)に延期となってしまいましたが,大放課には多くの児童が校庭に繰り出し,年に数回の雪遊びを楽しみました。ピンチもチャンスにかえる力が,子どもたちにこそあります。

雪の巨像がいっぱいできました

25日積雪への対応について(9:20始業)

1月25日(木)

学校メールで配信しましたとおり,積雪のためスクールバスの通常運行が困難な状況です。つきましては,以下の対応をとりますので,ご理解ご協力をお願いいたします。なお、南知多中学校とは対応が異なりますので、ご留意ください。

1 スクールバス運行について

  ・通常乗車時刻の1時間遅れで運行

2 徒歩通学について

  ・通常登校とし,登校後は教室待機としますが,路面凍結等危険と判断された場合は,自宅待機し,1時間後を目途に登校をお願いします。

3 お車でご来校される場合

  ・正門前北側坂道は積雪で危険な状態ですので,迂回をしプール側駐車場をご利用ください。

*登校の安全を最優先に,ご対応をお願いいたします。

(お問い合わせ みさき小学校 63-0001)

<雪の朝>

*保護者の皆様には緊急のご対応ありがとうございました。一部,メールの確認ができずご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。早朝からスクールバス運転手の皆さんや付き添ってくださった保護者の方のご対応で,安全を確保した登校となりました。重ねて感謝申し上げます。

明日朝の登校について~積雪・凍結への警戒~

1月24日(水)

学校メールでご連絡しましたように、明日25日(木)朝は積雪が残る可能性が高く、登校時に注意する必要があります。以下、ご留意をお願いいたします。

1 スクールバス 旧大井小出発場所について

 ・校舎裏駐車場から、運動場内へ

2 通学路歩道について

 ・坂道、階段歩行に十分ご留意ください

3 車での来校について

 ・正門北側の坂道は、凍結の恐れがあります。状況に応じて迂回するか、プール側をご利用ください。

キャリア・スクールプロジェクト「6年生がん教育」

1月24日(水)

昨年度に続き,ゲストティーチャーH様にご来校いただき,「命・健康・生きる」を主題に生き方を学ぶ授業に6年生が参加しました。初対面の緊張感を解きほぐし,なんでも受容していただけるような笑顔とテンポ良い講話で,6年生はがんについての正しい知識や当事者の思いを学び,日本人の2人に1人の割合で出会うと言われる経験を,自分事として考え,自分の人生について見つめ直すことができました。

*講師H様は,事前に本校のホームページで「ネットリテラシー」など,6年生の学びを下調べし,「きぼうのえがお」をキャッチコピーにも取り入れ,講話を組み立ててくださいました。来年度の6年生にも,この「出会い」を計画していきたいと考えています。

クラブ設立ガイダンス

1月24日(水)

今日の大放課に,体育館で来年度のクラブ設立ガイダンス(現3~5年生対象)を行いました。子どもたちは個々にタブレットを持参し,ガイダンス資料(設立のための要件等)を確認。今後設立に向けて,動き出します。通常の授業ではできない異年齢の同志が集まった活動を充実し,来年度のより「きぼうの笑顔輝く学校」実現のために準備をしていきます。

<今年度のクラブ活動>

バドミントンクラブ,お絵かきクラブ,ダンスクラブ,ソフトバレーボールクラブ

*幅広く経験を積むため,部活動にない活動が設立要件のひとつになっています。

再考「ネットリテラシー」

1月24日(水)

昨日の半田警察生活安全課S様の講演は、子どもたちのネットとの付き合い方をもう一度見直す機会となりました。調べものや記録、離れた人との通信に、便利で時に心地よい感覚を与えてくれるスマホ、タブレット端末、オンラインゲーム機ですが、その一方で、子どもたちを被害者や加害者にしてしまう危険性をもっています。急激な通信機器普及の中で、功罪をしっかりと見定め、問題を自分事として考える姿勢を大切にしていきたいと考えます。

<子どもたちに広がるネット課題>(講師 半田警察S様より)

・悪口の書き込みトラブル  ・不適切な画像・動画の拡散(消せない)

・行き過ぎたゲーム課金   ・長時間使用による依存性

3学期授業参観・ネットリテラシー教育出前授業開催(報告)

1月23日(火)

ご多用の中,多数のご参観をありがとうございました。一部ですが,各教室・会場の記録写真で様子を紹介いたします。(撮影:校務主任)

<5時間目授業参観>

<6時間目 3~6年生「ネットリテラシー教育出前講座」

*気軽に使えるネット上でも,大切な人権があります。被害者にも加害者にもならないために,場所を問わず最新の情報教育が大切です。

*本日ご協力をいただきました「能登半島地震被災者救援募金」につきましては、明日・明後日の朝に,総務委員会が募金活動を継続します。

3学期授業参観・ネットリテラシー教育出前授業開催(ご案内)

1月23日(火)

今年度最後となる授業参観に合わせて,家庭教育教室として「ネットリテラシー教育」を推進する出前授業を行います。ご多用の折恐縮ですが,保護者の皆様のご来校をよろしくお願いいたします。昨日からスタートした学校給食週間献立,今日は「ハヤシライス,マリネ,いちごゼリー入りフルーツミックス」で,子どもたちは笑顔で舌鼓をうっていました。