2学期最後のクラブ活動

12月19日(火)

昨日は40分授業で、6時間目にクラブ活動を行いました。部活動休止期間のもうひとつの異学年・同好の活動で、北風が吹き出す寒い中でしたが、子どもたちは元気に楽しむようすが見られました。

【警戒】町内学校 インフル再襲来

12月18日(月)

町内小中学校でインフルエンザの感染拡大により、授業短縮や学級閉鎖措置をとる学校が再び増えてきました。昨日の本校は、発症報告がありませんでしたが、活動範囲が広がった子どもたちにとっては、22日(金)終業式と楽しみな冬休みを前に予断を許さない周囲の状況です。今一度、感染対策の徹底早めの対処を、ご家庭・学校の協働でお願いいたします。

<昨日の2年生音楽科> *健康観察の下、換気した教室で行っています

先生たちの学び「学校業務改善」

12月18日(月)

クラブ活動を終え、児童が下校した後に、町内2校とオンラインで結び本校みさきルームを会場に、「業務改善」についての研修会を行いました。講師は、愛知県が「学校業務改善推進に関して業務委託する研究所の大野氏で、学校業務改善の最新知見を講話していただき、「自助・共助」の視点でワークショップ形式で話し合いを行いました。子どもたちの学習活動でもよく取り入れられる手法で、まず自分事として個人の意見をもち、その後小グループで自由闊達な意見交換を行いました。その様子を、教育長高橋様、指導主事平木様、八谷様にもご参観いただき、平木様からは、最後にご助言もいただきました。「公助」としての業務改善を待たずに、最終利益者である子どもたちのためにできることは、まだまだ見つけ出すことができます。その「はじめの一歩」として、よいスタートとなりました。

*講師の大野様、学校事情を調整してオンラインでご参加いただきました豊浜小学校、日間賀小学校の先生方に感謝申し上げます。

大井イルミネーション 中日新聞知多版に

12月16日(土)

大井まちづくり協議会と大井区のご尽力で長年継続されているイルミネーション事業が、中日新聞記事に取り上げられました。点灯式後、午後5時から11時まで点灯し、まちを明るく彩っています。みさき小の展示の一つは、来年度の干支の竜です。子どもたちのまちづくりに関する標語とともに、関係者のご協力を得て、一層輝いています。

感染症対策~出席停止・許可証明書について~

12月15日(金)

校内のインフルエンザ感染は収束しつつありますが、冬はこれからが本番。感染症対策の継続が求められます。4月当初に配付しました感染対策について、今一度ご確認の上、医療機関での診断では出席停止の有無をご確認ください。出席停止扱いの感染症の診断をいただいても場合に寄っては、証明書なく出校できると診断されることがあります。ご不明の場合は、学校までご連絡ください。

出席停止:他者への感染拡大予防を優先し、学校長の判断で出席を認めないこと。原則として医療機関が発行する証明書の提出をお願いします。

出校許可:医療機関の診断を基に、感染の可能性が低くなるほど病状が回復したと判断される場合に、出席停止措置を解くことができます。医療機関の診断で、証明書がなくても回復状況で出校を示唆された場合は、その旨をご連絡ください。

今日のみさき小~

12月15日(金)

肌寒い雨上がりの一日となりましたが,2年生は,算数科の九九の練習にいっしょうけんめい励んでいます。また,今日の給食は,子どもたちの大好きなカツカレーでした。いつもごちそうをありがとうございます。来週は,いよいよ2学期最終週です。”きぼうのえがお”いっぱいの一週間にしていきましょう。

1年生図画工作科「コロコロあそび」

12月15日(金)

1年生2学期最後の図画工作科作品は,動かすおもちゃです。鑑賞後に,みんなで,体育館中に広がって思い切り遊びました。手作りのおもちゃの楽しさを味わい,冬休みに向けて,ぜひ具体物での遊びの機会を増やす気持ちが高まればと思います。

(指導・記録写真 校務主任K先生 サポート支援員K先生)

美術のまち ”みさき”

12月15日(金)

切り絵で有名な山﨑様をはじめ,地元には多くの美術家がいますが,先日,学校近くの柴垣江舟様がご来校され,いくつかの美術品をご寄贈いただき,本校図画工作科担当とも懇談をしました。国内外,ヨーロッパでの個展開催のご経験もあり,現地でのエピソードを含め,興味深いお話がいくつもありました。

*ご寄贈いただいたものは,教材・鑑賞用備品などに活用させていただきます。

今日のみさき小①~1年生・3年生・5年生~

12月14日(木)

今日の大放課、昨日職員室の先生を対象に国語科の発展学習で「お店屋さん」を開いた1年生が、他学年の児童を自由に招いて第2弾を行いました。いつもは外遊びする児童も、1年生の商店街へ引き込まれ、楽しい時間が過ごせました。

また5時間目は、こちらも昨日に続き3年生が「左義長のぼり」の判じ絵に挑戦しました。自分たちの願いを文章にして、絵文字に置き換えていきます。連日講師で3名の皆さんがサポートしてくださいました。これで、2学期ののぼりづくりは終わります。1月28日(日)の祭り当日に向け、新年からのぼり制作が再開します。

さらに、となりの5年生は、町情報教育アドバイザーのH先生、校務主任K先生といっしょにプログラミングの学習に取り組みました。ソフトを使って指示をつなぎ、思い通りにイラストを動かす楽しみを味わいました。