ホームページ授業参観①~5年生社会科~

9月25日(月)

行事の見直しから,9月の授業参観は運動会と期日が近いことから,今年度より実施していません。代わって,ホームページ授業参観として,各学級の様子を何日かに分けて紹介して参ります。リアルの参観にはかないませんが,子どもたちの授業の様子を少しでも感じていただければ幸いです。今日は社会科「工業製品とわたしたちのくらし」の学習に入った5年生を紹介します。

*大単元の導入は,どれだけ問題を自分事として身近に引き寄せられるかが大切です。多くの児童が発言し,児童は自分たちの生活が工業製品で成り立っていることに気付きました。子どもたちの体験的な追究活動として,プラスチック団地にある工場見学も予定しています。製造に携わる人々の工夫や苦労にふれながら,主体的・対話的で深い学びを進めていきます。

カウントダウン運動会 5日~全校ダンス練習~

9月25日(月)

週間天気予報では,今週1週間は秋晴れの天気が続く見込みです。30日(土)の運動会に向け,「運動会ウィーク」と言える日々が続きます。今日1時間目は,全校が運動場に集い,綱引きに続く2つめの運動会種目「全校ダンス~よっちょれ~」の練習をしました。得点種目ではない全校ダンスは,子どもたちの笑顔と元気なかけ声が魅力の演目です。指揮をとった体育主任H先生が,「(演技後には)きっと,見ているおうちの方から大きな拍手がいただけるはず」と,子どもたちのやる気に火をつけていました。どうぞ,お楽しみに。22日金曜日に配付したプログラムは,当ページでもアップいたします。

*「よっちょれ」は土佐弁で,「(踊るのにじゃまだから,すみに)よって」という言葉が由来。元気を象徴するような威勢のよい言葉ですが,「よって(集まって)きて」という意味合いの方が,全校種目にはふさわしいので,響きはそのままに,意味を少し変えて使用しています。

後期児童会選挙立会演説会+投票

9月22日(金)

今日午後,令和5年度後期の児童会役員(総務委員会)メンバーを選ぶ,立会演説会と電子投票が行われました.児童の選挙管理委員によるスムーズな進行で,各立候補者・推薦責任者の誠実な姿がより頼もしく感じられました。

カウントダウン運動会~草刈り~

9月22日(金)

来週土曜日に迫ってきている運動会に向け,昨日お昼放課に,環境委員会の提案で運動場の草取り作業を行いました。当初は全校児童活動の計画でしたが,熱中症への対策から4年生以上とし,短時間での取組としました。きれいな運動場で,練習にもより熱が入ります。

今日のみさき小 ~2階(3~5年生)~

9月20日(水)

次の紹介は、2階で過ごす3学年です。なかよく、安心してチャレンジできる学校生活をめざして、それぞれの思いを大切にしています。キャリア教育も併せ持つ4年生図画工作加の自画像は大人になった自分の姿。「なりたいものがある」子どもたちの願いが、未来社会を明るくしていきます。

昨日のみさき小~運動会綱引き練習 他~

9月20日(水)

校内運動会まで2週間を切り,全校練習や各学年の練習にも力が入っています。一日遅れとなりましたが,昨日のようすを紹介いたします。熱中症対策で,2時間目に行ったはじめての綱引き練習は,熱中症対策で競技時間を5秒(実際は20秒)で行いました。勝利を讃え喜ぶ練習も含め,子どもたちの元気が運動場に広がっていました。

*さまざまな感染症が拡大の傾向にあります。運動会を控え,対策を強化するため,しばらく続けてきた会食形態の給食も,本日よりしばらく「前向き給食」の形態をとることとしました。町内の感染状況が落ち着きましたら,各学級の会食形態に戻したいと考えています。ご理解をお願いいたします。

劇団四季「こころの劇場」ケーブルテレビ放映

9月19日(火)

先日,5・6年生が参加した劇団四季による「こころの劇場」のニュースをケーブルテレビで放映するお知らせをいただきました。ご都合がつきましたら,ご覧ください。

<放映日程>

9月19日(火)18:30~ 20:30~ 23:00~

9月20日(水)5:30~ 7:00~ 10:00~ 12:00~

9月24日(日)6:00~ 11:00~ 18:00~ 22:00~

「公共施設再配置計画」検討

9月19日(火)

人口減少と少子高齢化が進む本町において、今後老朽化が進む公共施設について住民主体の検討の場が設けられています。昨日は、師崎地区で行われ20名の住民の方が、師崎公民館に集い、町による30年ほどの計画(ロードマップ)説明と住民の考えをすり合わせる場が設けられました。いわゆる現役世代やその後を担うべき子どもたちが、自分事として考え、参画する必要性を強く感じました。

町商工会青年部企画「第1回 大交流会」(小学校6年生対象)

9月18日(月)敬老の日

本日、内海東浜海岸を会場に、南知多町商工会青年部の皆さんが、町内小学校6年生を対象に自然体験を通した交流会を催され、町内各小学校より47名(感染症の影響で当日欠席を除く)の応募があり交流を深めました。地引き網体験やサンドアート、地魚料理を味わうなど、もりだくさんのメニューで同級生の友達を増やすよい機会となりました。

*町商工会青年部の皆様には、南知多中で同級生となる児童が、少しでも打ち解け合う機会を目的に、手作りの楽しい活動をご用意いただきありがとうございました。その趣旨は、11月30日の「小6交流会」(町内5小学校6年生参加)に受け継がれます。改めて、ここに感謝申し上げます。

町福祉敬老フェア~みんな しあわせに~

9月17日(日)

昨日、町総合体育館を会場に第2回福祉敬老フェアが行われ、多くの体験的ブースや映画上映、キッズダンスの発表もあり、多くの方が訪れていました。「ふくし」という言葉は、すべての人が幸せになる権利を保障するものです。会場は、まさしく主催者、来訪者の笑顔があふれていました。明日は、「敬老の日」です。

*学校では、福祉教育の領域で、町社会福祉協議会との連携で障害者理解推進のため、「福祉実践教室」を実施していただいています。障害に留まらず「子どもの貧困」や「高齢者包括支援」など、「ふくし」の幅も広がっています。