10月20日(金)
6年生は18日の「マル伊」様工場見学に続き,昨日19日(木)には地元で「たこつぼもなか」等の銘菓を作り続ける「末廣軒」様に出かけました。地元で和菓子を製造・販売する思いを聞かせていただき,お土産に一人一人和菓子をいただきました。その後,大井小学校出身の児童にとって思い出深い旧大井小学校でお弁当を食べ,周辺のごみ拾いをしました。卒業式まで100日を切り,未来を切り開く力と思い出を紡ぐ活動を充実させていきたいと考えています。
10月20日(金)
6年生は18日の「マル伊」様工場見学に続き,昨日19日(木)には地元で「たこつぼもなか」等の銘菓を作り続ける「末廣軒」様に出かけました。地元で和菓子を製造・販売する思いを聞かせていただき,お土産に一人一人和菓子をいただきました。その後,大井小学校出身の児童にとって思い出深い旧大井小学校でお弁当を食べ,周辺のごみ拾いをしました。卒業式まで100日を切り,未来を切り開く力と思い出を紡ぐ活動を充実させていきたいと考えています。
10月20日(金)
児童環境委員会の活動として,今年度も取り組んだ「緑の募金」活動にご協力をありがとうございました。いただいたお金は,町役場環境課にお届け致します。今後も,児童のエコ活動・環境教育にご理解をよろしくお願いいたします。
10月19日(木)
先週から秋の図書館まつりが開催中です。児童図書委員や教員・支援員による読み聞かせや読書推進のためのビンゴゲーム,読書通帳など,児童提案でさまざまな企画が実施されています。読書の秋で,心も豊かに季節の移り変わりを楽しみましょう。
10月19日(木)
統合以前の両校の体操着在庫品(各サイズ数着)を、町内衣料品店様から寄贈していただきました。PTA委員会で協議し、一品500円で希望される方に販売することで準備を進めています。ご案内文書配布は、来週23日(月)となりますので、詳細をご確認ください。新体操着への移行期を延長して、有効利用を考えていますのでご理解をお願いいたします。
*新体操服への移行を今年度末を目処としていましたが、当面延期させていただきます。販売の収益については,昨年度の資源回収に代わるものしてPTA会計に充当し,児童活動奨励費等にあてさせていただく予定です。
*案内文書は,23日(月)付で配付いたします。
10月18日(水)
子どもたちが一様に笑顔になれる時間が給食です。かけ足で各教室を巡りました。一部ですが,子どもたちのおいしい笑顔をご覧ください。
*いつも安全でおいしい給食をご提供いただきありがとうございます。学校生活の中で,子どもたちが毎日楽しみに待ち焦がれている時間が給食です。温かく元気がでる食に日々感謝しています。
10月18日(水)
本日6年生は,5,6時間目に地元水産加工業者の「マル伊」様のご厚意で工場見学に出かけました。地元で知っていることも多くありますが,事業の歴史,社長S様の志,経営の工夫等に新たに触れることができました。消費者を大切にする気持ちや地元愛に根ざす経営理念など,多くのことを学ぶ機会をいただきました。
*他県の小学生も工場見学に来られるそうです。校区内には誇れる場所・貴重な体験ができる場所がいっぱいあり,それを支える人々の営みに触れることができました。社長様をはじめ,関係者の皆様のご厚意に感謝申し上げます。(子どもたちは自分たちで詰めたしらすをお土産にいただきました)
10月17日(火)
秋晴れのさわやかな天候の一日。午後、4~6年生の授業の様子を紹介します。6年生道徳は、主題に迫る話し合いでしたので1枚のみで退散しました。代わりにかわいい図工作品を紹介しています。S先生の指導で5年生が砂場で行った理科の流水実験は、水の浸食と堆積を再現する実験です。地形がどのようにできるのか、気付いたことを重ね合わせ、平野を形成する地層の学習につなげていきます。
*砂場の砂は、今年も師崎区並びに地元業者石橋組様のご協力を得て、新しい川砂を追加していただいています。図工、理科、そして体育科でさまざまな活動の場所となっています。
10月17日(火)
昨日,2年生が初めての「土ねんど」細工に挑戦しました。親しんできた油粘土とはちがう手触りに感性をみがきつつ,先日の校外学習「東山動物園」で出会った動物をイメージして制作に取り組みました。3時間後,もう一つの「みさき動物園」が図工室にできあがりました。
(撮影:図工担当K先生)
10月16日(月)
10月も半ばを過ぎました。月に1度の朝会では、後期児童会役員や学級代表の任命、読書感想文や感想画、先日の体育大会の表彰伝達などを行いました。2年生の学級で教育実習をしているK先生も、実習期間の最終週で担任の経験を積んでいます。
10月16日(月)
昨日,10月中旬恒例の羽豆神社祭礼が,コロナ禍を経て久しぶりに開催され,本校から10名に児童が「獅子」役で参加をしました。少子高齢化・人口減少により地域行事の継承が難しくなっています。地域に元気を与える子どもたちの姿,その一部を紹介いたします。(撮影:教頭T先生)