
5/13 救急法講習会
6年生と職員が救急法講習会に参加しました。胸骨圧迫やAEDの使い方を知多南部消防組合の職員の方から教わりました。 ...
6年生と職員が救急法講習会に参加しました。胸骨圧迫やAEDの使い方を知多南部消防組合の職員の方から教わりました。 ...
地元の方から、ダチョウの卵をいただきました。
校長先生の話と児童会からの連絡、5・6年生代表によるスピーチがありました。 ...
全校で体力テストを頑張りました。 ...
校長先生から『心』についてのお話を聴きました。また、4年生代表児童によるスピーチを行いました。 ...
交通安全教室を行いました。自分の命は自分で守ることを意識して、真剣に取り組んでいました。
各学級で公開授業が行われました。多くの保護者の皆様に、ご参観いただきました。 ...
地元の方の協力のもと、地域の清掃活動を行いました。空き缶やペットボトルなどのゴミを、みんなで協力して拾いました。 ...
異動された先生方をお迎えして、離任式を行いました。 ...
児童会を中心に、全校児童で『1年生を迎える会』を行いました。 ...
新任式・赴任式では、今年度から新しく篠島小学校で務めることになった先生からあいさつがありました。始業式では、子どもたちがどきどき、わくわく...
春らしい暖かな気候の中、入学式を行いました。新入生のみなさん、ようこそ篠島小学校へ。明日から、頼りになるやさしいお兄さんお姉さんと楽しい学...
修了式の後で,各学年の児童代表によるスピーチが行われました。
一年間の締めくくりの式となります。校長先生から修了証をいただきました。 ...
温かな雰囲気の中、卒業式を終えました。素敵な歌声が、体育館いっぱいに響き渡り、感動的な式になりました。ご卒業おめでとうございます。 ...
令和七年度前期児童会役員の任命と,児童スピーチ,低学年による名言発表がありました。 ...
『6年生を送る会』が開催されました。各学年から6年生への『ありがとう』が,さまざまな出し物で伝えられました。 ...
令和7年度前期児童会役員選挙の立会演説会と,投票が行われました。 ...
日頃からお世話になっている地域の方たちへの『感謝の会』が行われました。 ...
校長先生のお話と,児童代表のスピーチがありました。