
3/24 児童代表スピーチ
修了式の後で,各学年の児童代表によるスピーチが行われました。
修了式の後で,各学年の児童代表によるスピーチが行われました。
一年間の締めくくりの式となります。校長先生から修了証をいただきました。 ...
温かな雰囲気の中、卒業式を終えました。素敵な歌声が、体育館いっぱいに響き渡り、感動的な式になりました。ご卒業おめでとうございます。 ...
令和七年度前期児童会役員の任命と,児童スピーチ,低学年による名言発表がありました。 ...
『6年生を送る会』が開催されました。各学年から6年生への『ありがとう』が,さまざまな出し物で伝えられました。 ...
令和7年度前期児童会役員選挙の立会演説会と,投票が行われました。 ...
日頃からお世話になっている地域の方たちへの『感謝の会』が行われました。 ...
校長先生のお話と,児童代表のスピーチがありました。
放送委員からの連絡と,5年生代表児童のスピーチがありました。
6年生は、理科の電気の利用について学習をしました。5年生は、理科の食塩水から食塩を取り出す学習をしました。4年生は、10才を祝う会を開きま...
1年生から3年生は、親子でしっぽ取りをしました。
新制服の展示が水曜日までとなっています。昇降口にありますので,よろしければご覧ください。
篠島町づくり会から,記念品を贈呈していただきました。また,読書感想画コンクールの表彰と,代表児童によるスピーチがありました。 ...
みんなが楽しみにしているジャンボカルタ大会が行われました。 ...
表彰や児童会からの連絡,代表児童によるスピーチが行われました。 ...
いよいよ3学期がスタートしました。
2学期の終業式が行われました。 ...
タイムスリップして、歴史上の人物になりきり、クイズ形式で発表しました。 ...
古典の浦島太郎を劇にして発表しました。また、光の舞も披露しました。
国語で学習した内容を劇にして発表しました。また、歌やリコーダー演奏を披露しました。 ...