本日、私立推薦入試が行われます。受験する生徒は、朝早くの船で会場へと向かいました。精一杯の力が発揮できるように応援しています。がんばれ!篠中生!

本日、私立推薦入試が行われます。受験する生徒は、朝早くの船で会場へと向かいました。精一杯の力が発揮できるように応援しています。がんばれ!篠中生!
小学6年生の入学説明会を行いました。国語の体験授業では、故事成語「矛盾」の由来となった物語を読み解きました。発言や授業に向かう姿勢がとても素晴らしかったです。
説明会では、スライドを見せながら中学生生活を紹介しました。6年生の入学を楽しみにしています。
3年生が持久走をしていました。3年生は、いよいよ来週から入試がスタートします。体調管理をしっかりして、今までに学んだ成果を発揮できるようにがんばってください。
3年生は、学年末テスト最終日です。放課時間に、最終確認をしてテストに挑んでいます。がんばっています。
1年生は、理科の授業で「圧力」について学びました。紙コップに乗る実験を通して、「圧力」について考えることができました。
1年生、総合的な学習の時間の様子です。職場見学の見学先を、コンピュータを活用して調べています。どの生徒も楽しみながら活動しています。
寒さが厳しくなってきました。体育では、寒風吹きすさぶ中、持久走に取り組んでいました。どの生徒も顔を真っ赤にして、がんばっていました。
三学期が始まりました。学活では、三学期の目標を立てました。それぞれの目標が達成されるように気持ちを新たにがんばりましょう。
いつもより少しだけ長い二学期が終わりました。感染症の流行もなく,無事に終えることができました。一年の締めくくりとして,大掃除を一生懸命に行う姿がありました。通知表を受け取った後には,三学期の意気込みが聞こえてきました。心も身体も休まる冬休みにしてください。感染症対策をしっかり行い,元気な姿で三学期会いましょう。
本日の6時間目は、生徒会主催の謎解き大会を行いました。学年混合の6チームに先生も加わり、難問が解けると歓声が聞こえました。篠中の仲のよさが光る楽しい企画でした。生徒会のみなさん、楽しい企画をありがとう。