
0624 2年 道徳「本当の友達って」
本当の友達って何だろう。心に問いかけるテーマに迫りました。 生徒が帰った後、参観された先生方...
本当の友達って何だろう。心に問いかけるテーマに迫りました。 生徒が帰った後、参観された先生方...
少し前のことですが、6月16日(月)に2年生は江南市立西部中学校と交流会を行いました。 今まで調べてきた篠島の魅力を...
別室に移動して、個別に学習していました。 先生が真剣に見守っています。
それぞれの思いを書体に込めて仕上げていました。 進んでいる人は着色を始めています。
2年生は静かにテストをしていました。そっと入って、そっと出ました。失礼しました。 久々の晴天です。朝方しらすの漁船が...
2年生は消防職員の方々(分遣所と消防本部)に来ていただき、心肺蘇生法を学びました。 胸骨圧迫の方法を学びました。手の...
ALTの先生の音読を聞いて、一緒に発音しました。 ALTの先生とスピーキングテストをしていました。 緊...
ちょうど英語ワークを行っているところでした。 もうすぐテスト週間、頑張らないといけないですね。
女子6周、男子10周。最後まで諦めないで走り切ろう。 途中で小学生から「兄やん、がんばれー」という声援もありました。...
日本の衣服について考えています。 タブレット端末で調べることが当たり前になってきましたね。
いままで学習したことの確認テストを行っていました。 みんな集中していました。
女子50m走 女子ボール投げ 男子50m走 ...
どのような書体にしよう?かっこよく書けたらいいな。
春はあけぼの。やうやう白く・・・・ 担任の先生も学習中です。大人になっても学ぶことは多い。
ALTの先生と英単語の確認をしていました。Oh!Very Difficult.
生活習慣病にならないためにどのようにしたらよいのか、さあ考えよう。
ジャガイモの育成について、先生からの説明を真剣に聞いています。
A先生の説明を聞いて、学習プリントの問題に取り組んでいます。
「8の字」で、3分間で何回跳べるかチャレンジしています。 1回目は130回でした。
静電気の事例を基に、電子の性質について学びます。黒板には「+」や「-」の記号が並びます・・・頭が混乱しそうです・・・。(な)