
0612 テスト2日目、終了後の学活
解放感溢れていますね。 来週からの修学旅行の確認をしていました。 2年生は、職場体験のことについて調べていました。 1年...
解放感溢れていますね。 来週からの修学旅行の確認をしていました。 2年生は、職場体験のことについて調べていました。 1年...
テスト初日、大変な雨と湿気 あまりにも湿度が高く、階段下廊下はつるつるでした。生徒が滑らないように大型送風機を使って...
どうやらHappyなことがあったようですね。
本日も晴天で熱中症指数が28℃以上になりました。(10時現在)いよいよ夏の到来となってきましたね。 本日は風があって...
きれいな紫陽花が咲いています。すてきな青のグラデーション。 いよいよテスト週間に突入しました。 3年生...
6月は梅雨の季節。季節通りの冴えない雨模様。自慢の松島も霞んでいます。 6時間目目終了後、久々の委員会活動が行われま...
朝会では、週末の町大会の表彰式が行われました。まずはバレーボール部準優勝。 おめでとう!郡大会は優勝めざして頑張って...
生徒が下校した後、職員に向けての救急法講習を行いました。 職員も心肺蘇生のための胸骨圧迫を練習しました。 ...
新年度が始まり、2か月が経ちました。早いものです。 草木は青々と茂ってきました。 先週、いろいろな先生...
自分で物事を決めるときに迷いが生じます。その葛藤を発表しました。
以前もリポートしたしらすの入札現場です。(続き) この日は天気もよく、威勢のよい声が現場では響き渡っていました。 ...
早朝松島を撮影していると、機械音が… 早朝より草を刈ってくださる業者さんが…失礼しました。中学校の先生でした。 ...
今日の朝会は今年度みえた事務職員さんのお話がありました。 生徒の話は3年生と1年生の話でした。魚に関するクイズが出さ...
5月21日(水)早朝より濃霧のため、観光船が一時休止となりました。これは凄い… 真っ白で何も見えない(坂より運動場を...
たくさん食べて元気100倍! ご飯もおかずも2倍ですね。すごい… 午後からの活動の元気を蓄えてください...
校務の先生と農園の水やりをしていました。 みんなが通る昇降口と来賓玄関のそうじ。今日は天気がよいので気持ちが晴れやか...
今はしらすの季節。漁でとったしらすの入札の様子。篠島では原風景です。 生徒の保護者の方、親戚の方々が一生懸命お仕事し...
下校組は、分団ごとに分かれて職員室前に待機していました。 さすがは中学生。小学生が来るまで本当に静かに20分弱待機し...
農業高校に通う本校の卒業生さんが、母校訪問にみえました。 卒業生さんが育てたきれいなお花をもってきてくれました。 ...
暖かくなり、草がのびてきました。(校務の先生が草刈りしてくれました。) まだ5月、これからぐんぐんのびてきますね。 ...