
2/17 朝会
校長先生のお話と,児童代表のスピーチがありました。
校長先生のお話と,児童代表のスピーチがありました。
放送委員からの連絡と,5年生代表児童のスピーチがありました。
6年生は、理科の電気の利用について学習をしました。5年生は、理科の食塩水から食塩を取り出す学習をしました。4年生は、10才を祝う会を開きま...
1年生から3年生は、親子でしっぽ取りをしました。
新制服の展示が水曜日までとなっています。昇降口にありますので,よろしければご覧ください。
篠島町づくり会から,記念品を贈呈していただきました。また,読書感想画コンクールの表彰と,代表児童によるスピーチがありました。 ...
みんなが楽しみにしているジャンボカルタ大会が行われました。 ...
表彰や児童会からの連絡,代表児童によるスピーチが行われました。 ...
いよいよ3学期がスタートしました。
2学期の終業式が行われました。 ...
タイムスリップして、歴史上の人物になりきり、クイズ形式で発表しました。 ...
古典の浦島太郎を劇にして発表しました。また、光の舞も披露しました。
国語で学習した内容を劇にして発表しました。また、歌やリコーダー演奏を披露しました。 ...
国語で学習したことをアレンジして披露しました。リコーダー演奏や歌を歌って、発表しました。また、将来の夢を伝えました。 ...
自分たちが成長したことを、授業風景を通して伝えました。計算をしたり、漢字を書いたりと頑張ったことを発表しました。また、九九を歌にして披露し...
鍵盤ハーモニカで「喜びの歌」を演奏したり、国語で学習した「くじらぐも」を発表したりしました。また、マット運動や跳び箱運動を披露しました。 ...
各学年で取り組んできた学習の成果を発表します。明日はいよいよ,保護者向けの学習発表会です。
学習発表会に向けて,自分たちの練習の様子をビデオで見て確認していました。
校長先生からのお話と,4年生児童によるスピーチ,3・4年生からの名言発表がありました。 ...
みんなで協力して,前浜のゴミ拾いをしました。