
5/13 委員会活動
今日は月に一回の委員会活動がありました。それぞれの委員会で常時活動や行事に向けての準備を進めています。 ...
今日は月に一回の委員会活動がありました。それぞれの委員会で常時活動や行事に向けての準備を進めています。 ...
校長先生のお話と,児童会からの連絡,代表児童のスピーチがありました。 ...
全校児童が運動場と体育館で体力テストを頑張りました。
お世話になった先生方とのお別れの会です。先生方からの心あたたまるお話に、涙する人もいました。思い出を振り返りつつ、お手紙とお花をお渡しして...
自転車点検のあと、路上で自転車訓練を行いました。安全な乗り方について確認しました。また、歩行訓練も行われました。 ...
タブレット端末を使って,リモートでの授業をしました。 ...
地域の方々と協力して,島内各所の清掃活動を行いました。 ...
校長先生からのお話のあと,児童代表のスピーチがありました。
授業参観後にPTA総会と学年懇談会が開催されました。 ...
今日は令和6年度で最初の授業参観でした。1年生は学級閉鎖になってしまいましたが,2〜6年生の児童たちは,今日も一生懸命に授業を受けました...
1年生にとって、初めての朝会でした。学級委員や委員長の任命がありました。また、児童会より今週の目標が発表されました。 ...
児童会主催で,『1年生を迎える会』が行われました。 ...
通学班で登校しています。手上げ横断もあいさつもしっかりできています。 ...
新しい教科書やお便りなどを、受け取っています。また、担任の先生のお話に耳を傾けていました。 ...
この篠島小学校で共に生活する先生方を前に、元気いっぱいの声で、あいさつをしました。また、待ちにまった担任の先生の発表がありました。 ...
新1年生が22名入学しました。これから始まる小学校生活を存分に楽しんでもらいたいです。 ...
令和6年度に赴任された先生方をお迎えしました。
校長先生から修了証をいただきました。学年代表のスピーチも行われました。 ...
卒業生は、6年間の小学校生活を思い返しながらも、新たに始まる中学校生活に希望をもち、式に臨みました。在校生は、感謝の気持ちを柔らかな旋律に...
書写ノートに,丁寧に硬筆の練習をしました。