
3/21 3年生算数
3年生最後の算数の授業は,難しそうな問題にチャレンジしていました。
3年生最後の算数の授業は,難しそうな問題にチャレンジしていました。
アルファベットの読み方を勉強しました。
磁石を使っておもちゃ作りをしました。
版画が完成したので、友達の作品を鑑賞しました。
昔の人の暮らしについてタブレット端末で調べて,スライドにまとめています。
動物の英語の名前について勉強しました。
方位磁針と磁石について実験をしました。
文章問題の解き方について,みんなで考えて意見を発表し合いました。 ...
砂鉄と磁石で実験をしました。
磁石が色々なものにつくかどうか実験しました。
ドリルやタブレット端末を使って,これまでの学習の復習をしました。
色々なものが電気を通すか実験をしました。
3年生と4年生のペア学年も頑張っていました。大なわとびも上手でした。 ...
2年生と3年生を対象に,交通安全教室が行われました。半田警察署のおまわりさんと,南知多町役場の方が来校し,交通ルールやマナーなどを教えて...
全校で学力テストを頑張りました。明日は算数のテストがあります。 ...
『電気の通り道』についての学習です。
三角形の学習を頑張りました。
『what's this?』の使い方を学びました。
学習発表会に向けて,自分たちの練習の様子をビデオで見て確認していました。
漢字ドリルで,新しく学習する漢字の勉強をしました。