
7/8 ぎおん祭①
待ちに待った,ぎおん祭当日となりました。分団ごとにお神輿をかついで島を回っています。たくさんの方に寄付金をいただきました。まずは第2分団...
待ちに待った,ぎおん祭当日となりました。分団ごとにお神輿をかついで島を回っています。たくさんの方に寄付金をいただきました。まずは第2分団...
資料「ベランダのツバメ」を読んで話し合いをしました。
今日は人気メニューの『カレーライス』です。
熱中症予防をテーマに,学校保健委員会が行われました。保健委員の子たちが運営を頑張りました。 ...
校長先生のお話の後,児童会からの連絡がありました。また,3年生と4年生のスピーチがありました。 ...
チームワークよく、楽しそうにアイデアを出し合いながら取り組んでいます。
漢字計算テスト大会に向け、黙々と課題に取り組んでいます。
篠島を紹介する新聞作りをしています。
毎週水曜の朝は砂浜のゴミ拾いを頑張っています。ウミガメが篠島の浜に来てくれますように…。 ...
今年度最初の水泳の授業が行われました。気温25.5℃、水温26℃、水中の方が温かい状況ですが、子どもたちは笑顔満面で楽しみました。 ...
篠島で採れた竹をつかって、水鉄砲を作りました。とても集中しており、遊び道具でなく、大切な作品作りのようでした。 ...
よい歯の表彰の後,校長先生からの話を聞きました。6年生と2年生の子たちのスピーチもありました。 ...
7月8日のぎおん祭に向けて,通学団ごとに御神輿を作っています。6年生がアイデアスケッチや塗り絵を用意してくれました!全校児童で協力してが...
スケールの大きな夢を語る3年生。新しい色のピンバッジをもらい、笑みがこぼれていました。
校長先生から,健康に関するお話がありました。また,3年生と4年生のスピーチがありました。 ...
昼食はカレーライスです。いただきます!
校長先生に自身の夢を語り,ピンバッジをいただきました。
児童会からの連絡と,6年生によるスピーチがありました。
6年生が校長室を訪れて、夢を語っています。
大放課に,児童会の子たちが企画してくれた『わくわくゲーム』として,全校児童でジャンケン列車を楽しみました。 ...