
9/12(月) 校内掲示物の紹介
新しい1週間の始まりです。ただ,今日も暑いです。。。児童の皆さん,外で遊ぶときはくれぐれも熱中症に気を付けましょう!...
新しい1週間の始まりです。ただ,今日も暑いです。。。児童の皆さん,外で遊ぶときはくれぐれも熱中症に気を付けましょう!...
読書タイムにカメラを持って校内を巡視してみると, 可愛らしい板書日記を見付けました。今日で1週間も終わります(^ ^) ...
大放課や昼放課になると,ほとんどの児童は運動場に遊びに行きますが,天気が悪い日はこのように職員室前の「憩いの場」はけん...
各学年の給食の様子です。「前向き給食&黙食」も3年目にもなると,もはやこれが当たり前の...
「おはようございまーす!」多少風が強いものの,晴天の下,ハッスルあいさつ運動が行われました。 参加してくださった...
残暑厳しい中,朝からわくわく学級の児童は「わくわく農園」の草取り作業に励んでいました。 担任・支援員の先生も,子どもに負けじと熱心...
突然ですが,『はぁって言うゲーム』なるものをご存じでしょうか?「お題の一言を声と表情だけで表現するパーティーゲーム」だそうです...
長い夏休みが終わり,今日から2学期がスタートです。 「暑い-」「眠いー」と言いながらも,久しぶりに友だちと会えたうれしさからか,教...
学習会4日目の今日は,1Fでは昨日に引き続き3・4年生が,2Fでは新たに1年生が,3Fでは同じく今日から6年生が,やる気をもって課題に取...
今日も3年生・4年生が学習会を行いました。決められた時間内で集中して課題に取り組んでいました。物音一つたたないぐらいの集中ぶりでした。習...
学習会2日目です。今日は5年生の様子を紹介します。 昨日に比べると人数は半減していました。お...
新型コロナウイルスの感染拡大により,夏休みの学習会を分散して行うことになりました。初日の今日は2年生と5年生です。今日は2年生の様子を紹...
本日は,終業式の予定でしたが臨時休校となりました。本来ですと,体育館に皆が集まり夏休み前のお話を聞く予定でした。締めくくりの日に皆が集ま...
昨日,1・2年生の児童が,校長室で自分の夢やがんばっていることを発表しました。1年生は友達の発表が終わると自然に拍手が沸き起こり,友達の...
5年生が,9月にお世話になるキャンプ場がある飯地小学校とリモート交流をしました。飯地のよいところを教えてもらいました。「標高は,スカイツ...
今日は,校長室で2・3年生が夢やがんばっていることを発表しました。「ユーチューバーになって,お金持ちになれたら食べ物のない人を救いたい。...
わくわくでは,お世話になっている先生方を呼んでパーティーをしました。最近とても暑い日が続くので,かき氷を振る舞うことにしました。来てもら...
5時間目、熱中症対策をテーマに学校保健委員会を開催しました。保健委員会が、学校で起こりえる水分補給の現場を劇で表現してくれました。それぞ...
今日の大放課,引き続き5年生のピンバッジ贈呈がありました。「家の漁師の仕事を継ぎたい。そのために魚に詳しくなるよう勉強している。」「旅館...
今日は5・6年生が自分の夢や今がんばってることを伝えるために校長室に訪れました。「僕は,野球選手になりたいです。そのために,今一生懸命練...