ボナペティ

今日の朝会では、音楽の(い)先生の留学経験の話と素敵なピアノ演奏から始まりました。生徒代表は、それぞれ「修学旅行」「好...

名将を迎えて

元愛工大名電野球部監督の中村氏をお招きし、南知多中にて野球教室が開催されました。本校の野球部も参加をし、貴重なアドバイ...

次はダニエル電池

ダニエル電池は、1836年にダニエルによって発明された化学一次電池です。亜鉛(Zn)板と銅(Cu)板を、異なる電解液に浸して組み合...

12人と150人

今日は、東長良中の生徒150人が訪問され、2年生徒交流を行いました。150人と大勢の生徒を前にしながらも、物怖じせず、...

セーニョとコーダ

「リピート」「セーニョ」「コーダ」など、歌唱する際に気をつける音楽記号を学習しました。間違えないようにしたいですね。(な)

Introduce Shinojima in English

3年生は、修学旅行の研修先:浅草で観光客向けに「篠島PR」をする予定です。今日は、外国人観光客にも対応できるよう、ALTの先生相手...

おかか和え

なにげに「おかか和え」は、(な)の好物です。チーズを入れるともっとおいしいと思うのですが・・・。(な)

ボルタ電池

1800年ごろにイタリアのボルタによって発明された、亜鉛Zn板と銅Cu板を希硫酸H2SO4中に浸した電池をボルタ電池といいます。こ...