4/18 2年生算数
表とグラフについての学習です。
表とグラフについての学習です。
漢字ドリルで,新出漢字の勉強をしました。
作業帳で愛知県の地理について学習しました。
日直さんが,帰りの会をすすめてくれています。
3年生からは,生活科にかわり,社会科の学習が始まっています。今日は地図の見かたについて学びました。 ...
タブレット端末を使って,図工のアイデアスケッチに取り組みました。
10倍,100倍,1000倍と,その計算について学習しました。
「ふきのとう」の登場人物について考えました。
今日から1年生給食が始まりました。みんなで協力して準備して食べて…おいしいね!
今日は算数の学力テストがありました。
篠島小学校のオリジナルTシャツ制作に向けて,デザインをみんなで考えました。
図形の学習をしました。似た形は見つかったかな?
みんなで『ビリーブ』と『よろこびのうた』を歌いました。
井上先生が読み聞かせをしてくれました。
6年生はタブレット端末で,修学旅行に向けての調べものに取り組みました。
国語の授業「じゅんびんに ならぼう」です。みんなで並び方について話し合いました。
計算ドリルで,3年生で学習した内容を復習しました。
社会科の学習で,日本地図や世界地図について調べました。
校庭で,春の生き物を探しました。タブレット端末で虫や植物の写真を撮ってきました。
6年生にとっては,小学校での学びの集大成。真剣な眼差しで取り組んでいます。