セーニョとコーダ

「リピート」「セーニョ」「コーダ」など、歌唱する際に気をつける音楽記号を学習しました。間違えないようにしたいですね。(な)

Introduce Shinojima in English

3年生は、修学旅行の研修先:浅草で観光客向けに「篠島PR」をする予定です。今日は、外国人観光客にも対応できるよう、ALTの先生相手...

おかか和え

なにげに「おかか和え」は、(な)の好物です。チーズを入れるともっとおいしいと思うのですが・・・。(な)

ボルタ電池

1800年ごろにイタリアのボルタによって発明された、亜鉛Zn板と銅Cu板を希硫酸H2SO4中に浸した電池をボルタ電池といいます。こ...

しおりで確認

来週の修学旅行に向けて、できあがったしおりをもとにその行程や注意事項の確認です。待ち遠しいですね。(な)

明後日は交流

明後日は、東長良中学校との交流会が予定されています。来校する東長良中の生徒は150人だそうです。ちょっとビックリしてしまいますね。...

次は林間学校

篠島調べを終え、林間学校に向けた取組が始まるようです。その前に、テストがあります。こちらもがんばってください。(な)

短時間勝負!

平方根の計算問題に、時間を決めて「短時間」で取り組みます。計算問題は、より速く、より正確に行う力を身に付けることが大切です。(な)...

自ら進んで

昨日は、避難訓練の関係で清掃の時間がありませんでした。朝、ある生徒が誰に言われるでもなく、進んで来客玄関の掃き掃除をしてくれていま...

美しい環境

気持ちのよい学校生活を実現できるよう、見えないところで汗を流す先生達がいます。感謝です。(な)

ともに避難訓練

今日は、「小中合同」で風水害避難訓練です。いざという時、中学生は非常に頼りとなる存在です。頼みますよ!(な)