6/20 プール授業
今年度最初の水泳の授業が行われました。気温25.5℃、水温26℃、水中の方が温かい状況ですが、子どもたちは笑顔満面で楽しみました。 ...
            今年度最初の水泳の授業が行われました。気温25.5℃、水温26℃、水中の方が温かい状況ですが、子どもたちは笑顔満面で楽しみました。 ...
            篠島で採れた竹をつかって、水鉄砲を作りました。とても集中しており、遊び道具でなく、大切な作品作りのようでした。 ...
            来週の学級レクで何をするか,話し合っていました。
            漢字ドリルに取り組みました。
            情報アドバイザーさんに,動画編集のやり方を教わりました。
            体育館でキックベースを頑張りました。
            花のつくりの学習で,いろいろな花のスケッチをしました。 ...
            浄水場や下水処理場の仕組みについて学習しています。
            よい歯の表彰の後,校長先生からの話を聞きました。6年生と2年生の子たちのスピーチもありました。 ...
            7月8日のぎおん祭に向けて,通学団ごとに御神輿を作っています。6年生がアイデアスケッチや塗り絵を用意してくれました!全校児童で協力してが...
            合同で体育を頑張っています。うつ伏せから…よ〜い,ドン! ...
            リスニング問題を頑張りました。気持ちを集中させて英語を聴いています。
            英単語の学習です。ローマ字とは違って,なかなか難しそうです。
            情報アドバイザーさんから,タブレットの使い方を学びました。
            タブレット端末を活用して,学級レクについての意見を出し合いました。
            今週は教育相談週間です。クラス全員が担任の先生と順番に教育相談をします。待っている間は,静かに自習しています。
            スケールの大きな夢を語る3年生。新しい色のピンバッジをもらい、笑みがこぼれていました。
            『一つの花』を,第一場面から読み取りしています。
            分数のかけ算とわり算の問題に取り組んでいます。
            5年生は,体育で保健の学習をしていました。