
4/25 1年生国語
ひらがなの『こ』『き』『る』の書き方を学習しました。
ひらがなの『こ』『き』『る』の書き方を学習しました。
今日は午後から,全校でリモート授業を行いました。
前向き給食を継続中です。1年生には準備の時間に6年生がお手伝いに来てくれます。 ...
メダカの学校をみんなで歌いました。
4年生と6年生児童によるスピーチがありました。
授業参観の後で,PTA総会と学級懇談会が行われました。本日はお忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。 ...
6年生は,修学旅行説明会…でしたが,写真係が間に合わず終わっていました…。申し訳ありません。 ...
いつも元気いっぱいの4年生は,体育館でプレルボールにチャレンジしました。 ...
5年生は,社会科の授業でした。タブレットで世界の国々について調べました。お母さんたちも一緒に考えてくれました。 ...
1年生は生活科,『春の草花で,しおりを作ろう』です。 ...
2年生も漢字の勉強からスタートです。『曜』は画数が多くて大変…。 ...
3年生は,国語の授業を頑張りました。まずは漢字の確認から…。 ...
手や膝,足を使ったリズム練習をしました。「千本桜」の中級編に挑戦しました。
6年生は,ピアノを弾く子がいれば,それに合わせて歌を歌う,とても仲良しの集団です。歌を歌いながらも図工の課題に取り組む…とても意欲的です...
5年生は,小数の計算についての演習問題に取り組んでいました。
3年生は道徳の授業で,資料『あなたなら できる』を読んで,みんなで意見を出し合っていました。 ...
学級目標などの掲示物を,みんなで協力して作りました。 ...
6年生は,全国的に行われている学力テストに励みました。
ひらがなの「ね」と「ん」の練習をしました。
表とグラフについての学習です。