学校一覧

人権週間です

本日(12/04)から12/10までは、「人権週間」です。朝会では、校長先生より「人権」に関するお話がありました。また、生徒会執行...

玄関は建物の顔です

そうじの時間に3年生が来客用のスリッパ棚のそうじをしてくれました。これで気持ちよくお客様を迎え入れることができますね。(な)

連休が明けました

連休明けの月曜日。朝会から始まりました。英検の表彰、先生のスピーチ(動画上映)、赤い羽根募金のお知らせ(生徒会)が行われました。生...

いざという時のために

テスト日の午後。先生たちは、養護教諭の先生を中心に、感染性胃腸炎=ノロウィルス発生時の対応について学習をしました。実際の対処を、実...

給食の後は

篠島中学校では、給食の後は清掃の時間です。学校によっては、授業後に行っているところもありますよね。(な)

LGBTQ+

今月の掲示内容は「LGBTQ+」です。多様化の時代です。ちょっと足を止めて、掲示内容に目を向けてみてはいかがでしょうか。(な)

「自分らしさ」とは?

スクールソーシャルワーカーの先生を講師にお招きし、現代課題である「性の多様性」について学習しました。生徒一人一人の感想を見ると、と...

緑の募金にご協力を

11/07(火)~09(木)の3日間、緑の募金が行われています。この募金は、森林ボランティアやNPOなどを通じて、国内外の森林づく...

恩送り

今日の先生スピーチはO先生です。「恩送り」という少し聞き慣れない言葉についてのお話がありました。生徒代表スピーチでは、受験生として...

エチケット

保健委員を中心としたエチケットキャンペーンが定期的に実施されています。「ハンカチの持参」「適切な爪の長さ」を保つ習慣を身に付けまし...