
メンチ?ミンチ?
「メンチカツ」とも「ミンチカツ」とも聞きますね。まぁ、おいしければどちらでもいいのですがね。(な)
「メンチカツ」とも「ミンチカツ」とも聞きますね。まぁ、おいしければどちらでもいいのですがね。(な)
三角定規や分度器を活用しながら縮図の利用について学習しました。中には特大の分度器でがんばっている生徒もいたようですね。(な)
3年担任のS先生が2年生で道徳の授業を行いました。僧侶の資格をもつS先生の生い立ちや修行時代の話に生徒たちは興味深々でした。多くの...
今日の朝部はグランドコンディションが悪かったので武道場で、柔道が専門のI先生によるラダートレーニングを行いました。体力だけでなく、...
総合的な学習の時間に、私立高校を中心とした上級学校について調べ学習を行っています。みんな意欲的に調べ、まとめています。(な)
「奥の細道」を学習しています。声に出してペアで音読を行います。声に出すことは大切な学習です。(な)
今日はみんな大好きなやきそばの日です。健康には悪いでしょうが、(な)的にはソースびしゃがけヤキソバが好きです。(な)
1年生でも、食に関する授業が行われました。「朝食のとり方を見直そう」というテーマで、学習が行われていました。恥ずかしながら(な)は...
2年生でも、食に関する授業が行われました。「カルシウムをしっかりとろう」というテーマで、学習が行われていました。毎月の献立表を確認...
「星の花が降るころに」という物語を教材に学習が進んでいます。「金木犀」ではなく「銀木犀」という花が登場します。花言葉は「初恋」です...
音楽の時間にCMソング作成に挑戦です。篠島のPRにつながるCMソングは出来たでしょうか?(な)
1年生の掲示板にこんな掲示物を見かけました。素敵ですね。(な)
栄養教諭のK先生をお招きし、食に関する授業が行われました。3年生では「バランスのよい食事を考えよう」というテーマで、学習が行われて...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 部活動予定表 」(ボランティア)12月「 ほけんだより 」11月号・12月号
タブレットを活用した新しい電子教材が、まもなく使用可能となります。今日は、その活用方法について講師の先生から研修を受けました。楽し...
乾燥した季節になってきました。この季節は火災が心配される季節です。今日は、小中合同で火災避難訓練でした。(な)
我が家の息子くんは、苦手な味を「大人味」と表現します。苦手ではありますが、きちんと完食しますけどね。(な)