


今日は小学校の運動会
今日は隣接する篠島小学校が本校運動場で運動会を行っています。中学生は懐かしそうな表情で、奮闘する未来の小学生の様子を見つめていまし...

のこぎりを巧みに操る
木材加工が本格的になってきました。多くの生徒が巧みな手さばきでのこぎりを操ります。(な)

ミシンの使い方を再確認
トートバッグ作成で使用したミシンの使い方を再度確認します。言葉にしてみるとなんだか難しいですね。(な)

初恋
「初恋」という響きが素敵です。わたしの初恋は小5のころ。その恋は実りませんでしたが、相手の女性は、現在教員をされており、ときおり顔...

グラフから読み取る
ときには一人で、ときには周りと相談しながら問題の解決に取り組みます。(な)

ただ黙々と
少数精鋭で与えられた場所の清掃活動に取り組みます。ただ黙々と、美しい環境目指して与えられた役割に取り組みます。(な)

給食の味は特別
それぞれの家庭で食べる食事や、外食などもそれぞれおいしいのですが、学校給食はまた特別な味を感じます。久しぶりに登校できた生徒がそん...


相似な図形の証明
相似比・相似条件の学習を終え、証明問題に挑戦中です。証明問題はナゾトキの感覚で、証明できたときのスッキリ感がいいですよね。(な)

更新しました
「 給食献立表 」11月「 たべものカレンダー 」11月:みかん

がんばりました!
生徒会執行部の手で、合唱コンクール当日のプログラムと、合唱曲紹介用のめくりが完成しました!(な)

ドクターヘリがやってきた
消防ヘリ、ドクターヘリの着陸訓練が本校運動場で行われました。いざという時に、迅速な対応ができるよう準備・訓練が行われています。(な...

歌唱テストです
合唱コンクール「結」の歌唱テストが行われました。見られながらのテストは少し緊張しましたかね?(な)

先輩に学ぶ
昨年度の合唱コンクールの動画を見ながら、入退場の動きを確認します。準備は周到に、そして入念に。(な)

産業革命
歴史の転換点である「産業革命」について学習しています。歴史学習においても、人類の歴史においても重要な内容です。(な)

こちらも戦争の話
3年生も国語の時間に戦争について学習をしています。どの学年でも学習しますね。(な)


毎日声を出すこと
週末の合唱コンクールに向けて、今日も全校生徒で練習です。当日まで、少しの時間でいいので毎日声を出すことがポイントです。そして一人一...

がんばれ、生徒会
合唱コンクールの準備も大詰めです。生徒会執行部がひたむきにがんばっています。(な)