


行書に挑戦
書写コンクール「国際交流」に挑戦です。まずは空書きで、行書のなめらかな筆順を確認します。その後、(か)先生自作のかご字で全体の文字...

神明神社・八王子社 社誌
御幣鯛祭りで使う生徒用の法被が届きました。その際、画像の「社誌」を3冊いただきました。校長室に置きますので、見てみたい方はぜひ。(...

憧れる光景
「先生」として働く中で、こういった光景は非常に憧れますね。(な)

問題をつくってみる
テストに向けて、実際に問題作成を行い、学習の確認を行います。どんな問題ができあがったのでしょうか?(な)

方程式を考える
先生から提示された課題について、方程式をもとにみんなで解を求める方法を考えます。(な)

アジフライが美味い
個人的にはアジフライはソース一択ですが、今日のレモンソースがけは絶妙でした。(な)


動きを確認
明日葉祭:篠リンピックに向けて、当日の動きを確認です。実際に競技をやってみます。(な)

続・作戦会議
今日も明日葉祭に向けた作戦会議が続けられています。栄冠を手に入れるのはどっちだ?(な)

更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 給食献立表 」10月

海っ子バスに乗ろう!
野球部・バレー部へ案内させていただいた「海っ子バスICカード申請」について、ホームページでもご案内をさせて...




学年によりけり
2学期に入り、1学期同様モリモリ食べる学年があります。かと思えば、それほど食べなくなってきた学年もあります。(な)


南中高度の秘密に迫る
地球が太陽の周りを公転し、さらに自転していることを発見した人は、一体どうやってそのメカニズムを発見したのでしょうか・・・。普段の生...

字のない葉書
30年以上も昔から、国語の教材として教科書に掲載されている名作です。改めて読むと、涙がこぼれます。(な)

骨組みに肉付け
おおよその骨組みが出来上がり、肉付け作業が始まったようです。付けたり削ったりと、じっくりと作業をしていきたいですね。(な)