


南知多中との合同練習
野球部は合同練習でした。2回目なので友達も増え、笑顔で練習する姿が見られました。久々の実践形式の練習で充実した時間にな...

今日から私立一般入試
今日から私立一般入試です。3年生は午前中授業で下校です。一部の生徒は面接練習に真剣な表情で臨んでいました。だんだんと卒業が近づいて...

今週もおいしくいただきました
今週もおなかいっぱい。おいしくいただきました。来週の給食も楽しみです。(な)


レタリングに挑戦
美術の時間に明朝体のレタリングに挑戦しました。このレタリングが次の作品作りに生かされます。(な)

食欲が止まらない
ある学年の食欲は止まらず、無理かなと思う量でもペロッと平らげます。ある学年では久しぶりに「マンガ盛り」のごはんが見られました。食欲...


姿見の大きさは?
鏡に映る範囲を調べ、全身を映し出す鏡である姿見にはどれぐらいの大きさが必要かを考えました。答えは意外なもので、多くの生徒が驚いてい...

久しぶりのALT
3学期初めてのALTの授業です。この日を待ち遠しく感じていた生徒もいたようです。(な)

電圧と電流の関係
抵抗器を利用して、電流と電圧の関係を調べました。積極的に発言する生徒も見られ、意欲的に授業に参加することができています。(な)

明日から
私立一般入試が始まります。数学の時間には入試を想定した問題に挑戦し、I先生からのアドバイスをいただいていました。(な)

数日後の結果が楽しみ
寒天培地に微生物を付着させ、その変化を調べる実験を行います。今日付着させた微生物がどのような変化を起こすのか。今から楽しみですね。...

教え合い、学び合い
入射角と反射角の作図を学習しました。生徒一人一人がミニティーチャーとなって、教え合う場面をたくさん見ることができました。(な)

樹形図で整理して導き出す
数学の時間に確率の学習を行いました。樹形図を用いて整理して答えを導き出しましょう。(な)

食べ盛り、伸び盛り
1年生は相変わらず気持ちのよい食べっぷりです。今が一番成長する時期でしょうかね?(な)


更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 汐味が丘 」No.10

土壌の中の微生物
今日の理科の時間は顕微鏡とにらめっこでした。微生物の姿を発見することができたでしょうか?(な)

今日もおいしく
育ち盛りの中学生の食欲はすごいですね。(な)は同じ分量を食べると危険なので、今日は1年生に半分食べてもらいました。(な)