


レシピを考案!
先週行われた管理栄養士の先生のアドバイスをもとに、シラス新レシピを考えます。興味深いレシピができあがってきているようです。(な)

わくわくがとまらない
はやくも修学旅行についてのオリエンテーションのようです。今からわくわくがとまりませんね。(な)

来週ですね
来週(11/29)に実施予定の校外学習に向けた最終の行程表確認です。楽しみですね。(な)

今日のチャレンジ
いつのまにか「ギャラリーチャレンジ」できあがっていました。(な)

等速直線運動
「重力」と「摩擦」の発生しない世界の場合、その運動はどうなるのでしょうか?(な)

ニスを塗って完成
着色をし、ニスを塗って完成のようです。次の作品は何かな?(な)

「きまり」について考える
道徳の時間に「きまり」について考えました。社会集団に「きまり」は必ず存在し、それを避けることは難しいことです。(な)

円周角を利用する
円周角の定義を利用した問題に挑戦です。みんなの前で実際に解き、解説することで理解を深めることができますね。(な)

こちらもサッカー
隣の小学生が下校し始める6時間目。日が落ち始めていますが、まだまだ暖かな気温です。(な)

パンジーの季節
学校花壇でパンジーの苗植えが始まると、1年の終わりが近づいてきているのを実感します。(な)

チャンピオン危うし
1年生では、もりもり食べる生徒が増えてきました。チャンピオンの座が奪われそうです。(な)


新しく生まれた日本語
時代の変化の中で新しく生まれた言葉があります。辞書を使い、時にはアナログで調べ、学習します。(な)

今日のチャレンジ
新しい漢字の勉強に入ったようです。「読み」と「書き」の両方共にしっかり覚えましょうね。(な)

心地よい陽気
昨日の気温と大きく変わって、今日はとても過ごしやすい気温です。運動場で体を動かすと汗ばむほどで、心地よい運動ができたの...

食に関する指導
栄養教諭の先生に来校いただき、食に関する指導が行われました。1年生:朝食の取り方を見直そう、2年生:カルシウム...

わくわく交流会
南知多町わくわく交流会に参加をし、南知多ビーチランドに行ってきました。迫力満点のイルカショーはいかがだったでしょうか?(な)

帰れソレントへ
響き渡る歌声が聞こえるなと音楽室を覗くと3年生の姿が・・・。卒業の歌も安心かな?(な)

Why do you study ?
黒板に書かれていたこの質問に対する回答は「Because I want to be smarter !」だそうです。「clever...