


篠島中の凄いところ
先週行われた「生徒総会」を振り返り、校長先生より「篠島中の凄いところ、良いところ」についてお話がありました。自分たちからすると「普...







節分に鰯
節分には、柊鰯(ひいらぎいわし)と呼ばれる風習があります。柊鰯は、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、門口(玄関など)に取り付けて...


自立語と付属語
「自立語」と「付属語」を活用して、ゲーム形式で文の組み立てを学びました。なかなかおもしろそうでしたよ。(な)


オムレツとオムライス
幼い頃、(な)はオムレツとオムライスの違いがいまいち分かっていませんでした。そんなことを考えていたら、オムライスが食べたくなってき...

確率と一次関数?
確率の学習と思ったら、なにやらグラフが出てきました。二つの学習の複合問題でしょうか?(な)

登校日も残りわずか
3年生の教室には、卒業式までの残り登校日がカウントダウンされています。残りわずかですね・・・。(な)

最初と最後
学習を終え、最初の感想と最後の感想を比較します。読み取りを深めていくと、最初と最後では印象が変わってきますね。(な)


更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 部活動予定表 」(野球)2月 「 部活動予定表 」(ボランティア)2月 ...


クリームシチューとごはん
今日の家庭科は調理実習です。調理するのは「クリームシチュー」です!そういえば、数日前のテレビで「クリームシチューをごはんにかけるの...