





更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 部活動予定表 」(野球)12月 「 部活動予定表 」(バレー)12月 ...








歴史は変わる
「源頼朝」と聞いて、みなさんは左上の人物と右下の人物のどちらを思い浮かべるでしょうか?実は、現在中学校で使用されている教科書には右...

玄関は建物の顔です
そうじの時間に3年生が来客用のスリッパ棚のそうじをしてくれました。これで気持ちよくお客様を迎え入れることができますね。(な)

「ビーフ(知多牛)」カレー!
カレーと聞くと、愛知県発祥の某カレーチェーン店が思い出されます。「ビーフカツカレーに半熟タマゴタルタルソースをトッピングで、200...


円高と円安
今日の社会:公民的分野の学習は金融の学習です。金融の学習はやや複雑で、混乱しがちですが、順序立ててじっくり考えるとよく分かりますよ...

協同学習で考える
協同学習とは、生徒がグループで課題に取り組む学習法です。生徒同士や生徒と教師が相互にコミュニケーションを取り、お互いの考えを積極的...

英語で質問、英語で答える
ALTの(み)先生からの英語での質問に、英語で回答します。しっかり聞き取り、正しく答えられましたか?(な)

今日のチャレンジ
A組:書写、「真鰯」に挑戦です。B組:社会、アフリカ州の学習です。(な)