


わかさぎの唐揚げが美味
骨ごと頭まで食べられる「わかさぎの唐揚げ」が美味でした。そしてなぜか子持ちししゃもが食べたくなりました。(な)


平行四辺形を証明
「証明」の学習を活用して、平行四辺形の定理を証明します。クラスメイトの発表から、より理解を深めることはできたでしょうか。(な)

国家の主権
公民的分野の学習も「国際社会」の学習に入りました。今日は、地理の学習の復習も織り交ぜながら、国家の主権に関する学習です。(な)

幸せな仕事とは?
道徳の時間に「幸せな仕事」について考えました。(な)にとって、今の仕事はとても「幸せな仕事」です。(な)

課題に対する考えをまとめる
自ら設定した「課題」に対して、「立場」を決めて考えをまとめます。また、その考えに対する「反論」を想定して、「構成」を考えます。(な...

方言「たほいや」
「たほいや」とは、辞書から選んだ単語について、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこか...

明治政府と諸外国の関係
東アジアを中心とした諸外国と明治政府の関係を学びます。日清戦争・日露戦争の学習につながっていく大切な内容ですね。(な)

エネルギーとは?
そんな難しい発問がなされる授業でした。(な)にとってのエネルギーは「家族」でしょうか。みなさんにとっての「エネルギー」とは何ですか...

ハンバーグ!
今日のハンバーグは、「肉」を感じる味でとても味わい深く感じました。2学期の給食もあとわずかですね。(な)


2学期最後の朝会
今日は2学期最後の朝会でした。2人の生徒代表からはクリスマス、誕生日にちなみ、今ほしいものの話がありました。また、養護教諭の(に)...

暖かな昼休み
朝晩は、冷たい空気で寒さを感じますが、今日のお昼はぽかぽかと暖かく過ごしやすい気候でした。篠島中の昼休みは運動場で先生と生徒が楽し...

薬物乱用防止教室
半田警察の方を講師に招き、薬物乱用防止教室が開催されました。今このときだけの学習、意識ではなく、これからも強く意識していきましょう...

オムレツがお好き
最近ネットで、中央からパッカーンと開くオムレツ(オムライス)の動画を見かけました。給食のオムレツはそういうわけにはいきませんでした...


駐在所連絡協議会
半田警察と地域の代表にみなさんで開催される駐在所連絡協議会に参加してきました。現在は、自転車でもヘルメットの着用は努力義務となって...

定滑車と動滑車
これは(な)も学習した記憶があります。動く滑車に悩まされた記憶があります。(な)

次はレタリング
美術の時間の次の取組はレタリングです。どんなものごとにも基本の「型」があり、とても重要なことです。(な)