


「初恋」にドキドキ
どの生徒もニヤニヤが止まりません。(な)

感謝していただきます
毎日おいしい給食を、篠島中の生徒は本当においしそうに食べます。(な)


明日は交流
明日は稲武中学校との交流会が行われます。歓迎の準備は万端です。(な)

蓬莱の玉の枝
古文「竹取物語」の学習です。実は、かぐや姫が月に帰ったその後もこのお話は続いています。(な)

ヤキソバ大好き!
篠中には、たまらなくヤキソバを愛する男子生徒がいます。マンガ盛りのヤキソバとウインナー3本、ヨーグルト和えに加えロールパン三つと、...

好きなものがいっぱい
今日の献立は、生徒にとって好きなものがいっぱいだったようです。今日もおいしくいただきました!(な)


今日のチャレンジ
大好きな世界地理の学習です。とても楽しそうです。(な)

更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 給食献立表 」11月

Universal Design
ユニバーサルデザインの生みの親であるロナルドメイスを教材に、過去形の学習です。よくよく考えると、まだまだすべての人々にとって過ごし...

今や当たり前
保健体育:保健分野の授業で、「水の役割と飲料水」について学習しました。今やお茶も水もペットボトルで販売され、購入することが当たり前...

I,my,me,mine
「he,his,him,his」「she,her,her,hers」「we,our,us,ours」など、代名詞の変化についての学...

一針一針ていねいに
今週の家庭科も、前回に引き続き手縫いで裁縫に挑戦です。(な)も、先日ワイシャツのボタンの縫い付けを行いました。(な)

天高く馬肥ゆる秋
近頃何を食べてもおいしく感じる(な)です。おなかの出具合がそろそろやばい(な)です。正直カロリー摂取過多のようです。昨...


経世済民
「経済」は「経世済民」を略した言葉です。この語句は、6世紀から10世紀頃の中国の古典に記載されており、「世を経(おさ)め、民の苦し...

音楽記号を学ぶ
小学校でも少し学習したかもしれません。ピアノ・フォルテ・リピートなどなど・・・さまざまな音楽記号について学びました。(な)

モアイは語る
なかなか興味をそそられるタイトルです。一体、モアイは何を語ったのでしょうか・・・?(な)