


更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 汐味が丘 」No.07

相似の証明
相似の関係・証明について考えます。時折席を立ち上がり、仲間のアドバイスを受け考えます。謎は解けたでしょうか?(な)

サーブ・レシーブ
はじめてのバドミントンの学習では、サーブ・レシーブの練習から始まりました。すべてはここから始まりますね。(な)

江戸の政治改革
江戸時代の政治改革、「綱吉の政治」「享保の改革」「田沼の政治」「寛政の改革」を調べ、まとめます。テスト・入試でよく目に...

青から赤へ
牛乳パックのデザインが変更されました。味に変わりはないはずなのですが、なぜか味の違いについて盛り上がっていました。(な...


御恩と奉公
社会科教員ですので、流石にこの言葉は覚えがありますし、よく知っています。(な)

超銀河団
毎回の授業を見るたびに、中学時代に学習した覚えのない内容ばかりで驚きます。「超」銀河団なんて、なんともかかっこいい用語ではないです...

こちらはマット運動
練習した技を組み合わせて、マット運動の演技披露を行うのでしょうか?何やら組み合わせを思考していました。(な)

短時間で効率よく
日没が早くなってきました。来月からは、最終下校時刻が16時30分となります。短い時間で効率よく活動を進めていきましょう。(な)

きちんと後片付け
明日葉祭、御幣鯛奉納祭で使用したものを、みんなの力できれいに片付けます。きちんと最後まで行うことは大切なことですね。(な)

なにができる?
保育所訪問に向けて、何やら制作中です。何ができるのでしょうか?(な)

今日のお味は?
もちろん「おいしい!」です。毎日おいしくいただく給食に「感謝」を。(な)


ハンバーグ!
調理実習でハンバーグを作りました。お味はいかがでしたか?(な)

クリスマスツリーを作ります
栽培の学習と並行して、電子回路の学習に入るようです。素敵なクリスマスツリーができあがるようです。(な)

今日からバドミントン
体育の授業、次の種目はバドミントンです。(な)が中学の頃はやった覚えがないですね。(な)

野球部:引退記念試合
野球部3年生の引退を記念した試合が、南...
