


快適な明るさと気温
保健体育の学習です。教科書を読みながら学んでいます。重要語句にマーカーをしながら読む様子も見られます。...

「花の街」
音楽室で歌唱の授業を受けています。I先生の伴奏で歌った後、今度はCDの伴奏で歌っています。ゆったりした...

いろいろな方程式を解く
I先生から示された方程式を次々に解いています。小学校までの算数とは違い、“数学”らしくなってきました。...

二日目
今週初めは悪天候で、あいさつ運動もどうなることかと思いましたが、昨日・今日と好天が続き、気持ちよくあい...


I Love You So
TikTokで耳にすることの多い、「I Love You So」を英語で歌い、授業がはじまります。生徒にとって身近な題材を教材に生...

完成まであとどのくらい?
前回に引き続き、ミシンを使ってミニトートバッグの作成に取り組んでいます。話は変わりますが、家庭科室には空調機器が一切ありません。篠...

因数分解して解く
因数分解を行い、方程式のxの値を求めます。立式せずとも頭の中で答えが導き出されることもありますが、きちんと立式を行い、確実な正答を...

初日です
今日は小中合同あいさつ運動初日です。昨日までの雨も上がり、元気よくあいさつから1日がはじまります。(な)

平等とは?
「平等権」について、身近な題材から学習が進められています。(な)

今日のチャレンジ
B組:共通の趣味をもつ先生と夏の思い出を語らいながら、英語の学習です。A組:速さ・時間・道のりの問題に挑戦中です。(な)

大人になれなかった弟たちに
太平洋戦争を題材とした「大人になれなかった弟たちに・・・」を教材に、学習が進みます。(な)

流れるような自然な強弱
「花の街」を教材に、歌唱表現の方法を学習します。(な)

今日の給食(09/12)
いわしの美味しい時期です。子どもたちからは「昨日の晩ご飯もいわしだった~」と言う声も・・・

社会権・生存権
「人間らしい生活を営む権利」という学習で「生活保護」について学んでいます。黒板に示された金額の数直線を...

「盆土産」
A先生の国語の授業を受けています。タイトルの物語文の読み取りをしています。(長)

「選ぶということ」
I先生(音楽)の道徳の授業です。タイトルのような生徒会役員選挙に関する文章を読み、自分だったらどうする...

移項
今日は、いつものA先生ではなくI先生による授業が行われました。なんだか新鮮ですね。(な)

音取りが難しい
前回に引き続き、「正解」の練習です。男声・女声パート、それぞれの音取りに苦戦しているようでした。(な)