


WBGT
蒸し暑く、気温が高い時期となってきました。昇降口には熱中症警戒のため、毎日の「WBGT値」が掲示されています。(な)

期末テスト(3年生)
3年生も技術・家庭科から期末テストがスタートしました。いつもと違って、カメラを向けてもこちらへ目を向ける生徒はいません。(長)

期末テスト(2年生)
背面黒板から「全集中」というメッセージを受けながら、技術・家庭科のテストが始まりました。(長)

期末テスト(1年生)
用紙が配られ、開始のチャイムを待っています。1年生は英語のテストから始まります。(長)

期末テスト(チャレンジ)
テスト直前、I先生はにっこりスマイルを送っていますが、Aさんからは緊張している様子が伝わってきます。(長)

いよいよ明日
期末テストに向けて、どの教科も「テスト勉強」の時間となっています。いよいよ明日です。今日は、明日のために体調を整え、本番を迎える準...

続・星に願いを
さっそく短冊が飾られています。テストが近いからか、それに関する願いが多いですね。(な)

今日のチャレンジ
どちらの学級もテストに向けて、問題演習に取り組みます。明日からですね。(な)

場を清める
毎日の清掃活動によって、学習の場である学校という場が清められています。美しい環境は、学習の成果を約束してくれます。今日も黙々と活動...

辛さを求める
給食のカレーはとってもおいしいのですが、どうも中学生には辛さという刺激が足りないようです。(な)はいつも某カレーチェーン店では3辛...


星に願いを
保健室前の掲示板が、七夕に向けた掲示に変わっています。そういえば、まもなく七夕ですね。(な)

テストに向けて
しっかりと栄養を補給し、脳の活性化を図りましょう。まもなく期末テストです。(な)


週末が勝負
期末テスト直前の週末です。時間はたっぷりあるようで、その使い方を間違えると、あっという間に過ぎ去ってしまいます。計画的に、効率的に...


歌って、演奏して
今日の音楽は「早春賦」を歌い、アルトリコーダーで「アメイジンググレイス」の演奏を行いました。いろいろ活動がある時間はあっという間に...

そろそろスクラッチ?
下絵の作業が続きますが、トレーシングペーパーを使った書き写し作業に入った生徒もいます。そろそろですかね?(な)

ベリーロールに挑戦
「はさみ跳び」だけでなく「ベリーロール」にも挑戦しています。最高記録は何センチでしょうか?(な)