


「Dictation」にチャレンジ
Dictation(ディクテーション)とは、英語の音声を聞きながら、聞いたままを書き取るトレーニングです。英語の聞き取り能力を強化...

「地球星歌」を歌おう
聞き覚えのあるこの歌を、クラスみんなで合唱します。美しい歌声が音楽室に響いていましたよ。(な)

社会保障のしくみ
今日の社会科:公民的分野は、社会保障のしくみを学びます。「大きな政府」と「小さな政府」、あなたはどちらを選びますか?(な)

更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 汐味が丘 」No.09

恋する乙女
古典の言葉を引用し、想い人へのメッセージを作成します。「未来の私の恋人へ」なんて、ロマンチックで素敵ですね。(な)

直流と交流の違い
電子回路の構造を学びながら、ていねいな作業が続きます。今回はいつ頃完成予定でしょうか?(な)

推しの一曲
自分の好きな楽曲等を選び、プレゼンテーションをします。あなたの推しの一曲は何ですか?(な)


旬の魚
「旬」だからでしょうか、「さば」の献立が最近多く感じます。(な)


包丁の扱い方
さまざまな切り方できゅうりを包丁で切ります。包丁の扱いには十分注意してくださいね。(な)

現在進行形
現在進行形の疑問文と応答分を学習します。(な)は中学時代、「現在進行形」という言葉の意味がチンプンカンプンでした。(な)

みんな作曲家
アプリを利用して楽譜をつくり、作曲を行います。アプリを使えば、手軽に作曲ができてしまいます。(な)

危険を予測
家庭住居における危険箇所を確認します。事前に危険を予測しておけば対応策もしっかり行うことができますよね。(な)

負けない体を作る
体育の時間は持久走です。この季節、あらゆるものに負けない体をしっかり作っていきたいですね。(な)



