
いざという時に備え
南知多消防本部の方々を迎え、救急法を学びます。中学生も立派に役目を果たすことができます。(な)
南知多消防本部の方々を迎え、救急法を学びます。中学生も立派に役目を果たすことができます。(な)
さまざまな実験を通して、それぞれの水溶液の性質を探ります。(な)
なぜそのような結果になるのか。グループで考え、その原理に迫ります。(な)
連休明けでもシャキッとそれぞれの課題に取り組みます!(な)
やはり汚れがたまっているのでしょうか。いつも通り黙々と熱心に清掃に取り組む篠中生です。(な)
連休明け、久しぶりの給食はいかがだったでしょうか。おかわりに集まる生徒を見ていると好評な様子です。(な)
学校評議員の皆様にお越しいただき、生徒の学習・生活の様子を参観頂きました。会の中では活発な意見交換が行われました。(な)
連休が明け、朝会から一週間が始まりました。A先生からは部活動に取り組んだ思い出とそこから得た学びについて話がありました。生徒代表か...
2点リードして終盤を迎えましたが、相手の足を絡めた攻撃に苦しみ同点に追いつかれました。 初戦に続いて「タ...
2試合目の相手は野間中学校です。 堅守・好投で相手に得点を許しません。攻撃では、R選手が相手レフトの頭上...
中盤から終盤にかけて得点を許し、5回に3-3に追いつかれました。 6回からは、無死満塁から始まる「タイブ...
初戦の相手は南知多中学校です。 初回を無得点に抑え、ウラの攻撃で一死満塁から5番Rさんが二塁打を放ち、3...
今年度、篠島中学校では生徒の「わかった・できた」を目指して、基礎基本の定着を中心に授業研究を進めています。今日は、その第一弾として...