
立会演説会
立候補者が規定の人数のみとなったことで、この時間は後期生徒会役員の決意表明の舞台となりました。後期の活動が始まりますね。(な)
立候補者が規定の人数のみとなったことで、この時間は後期生徒会役員の決意表明の舞台となりました。後期の活動が始まりますね。(な)
篠リンピックに向けて、全学年で合同体育の時間です。今年度新種目となる「二人三脚」の練習を実際のペアと共に取り組みました...
野球部訓練中に地域の津波避難訓練があり、野球部も放送にしたがって津波の一次避難場所まで走って避難しました。地域の方から...
あいさつ運動3日目、最終日となりました。それにしても連日真夏並みの暑さが続きます。「秋」はいずこへ・・・。(な)
あいさつ運動2日目です。今日も朝から元気な声が響きます。(な)
今日(09/11)から3日間、小中合同あいさつ運動が実施されます。地域のみなさん、小学生とともに今日も元気なあいさつで一日が始まり...
後期生徒会役員選挙が始まりました。選挙管理委員のみなさん、期間限定ですががんばってください。(な)
早速、団長を中心に篠リンピックの参加種目を考えました。戦略を練り、勝利に向けて作戦を考えます。(な)
今朝の朝会では明日葉祭:篠リンピックに向けて、団長がそれぞれの意気込みを語る場面がありました。いよいよ始まりますね。また、数学検定...
今日は全校生徒で合唱の練習です。この合唱がいつどこで、どのように発表されるのか・・・。(な)
「ホッと一息」の時間でしょうか。級友と楽しそうに過ごす姿を多く目にしました。(な)
今日は1時間目から5時間目まで5教科の実力テストです。夏休みの学習の成果を発揮することはできたでしょうか?(な)
南知多町役場にて「第1回児童生徒制服プロジェクト委員会」が開催され、本校代表生徒2名が、委員長・副委員長として参加しました。現在の...
台風10号の影響が心配されましたが、無事2学期始業式のこの日を迎えることができました。2学期は、「明日葉祭」を中心に様...
長期休業を活用して、現職教育研修が行われました。小野三夫先生を講師としてお招きし、八木重吉の「母をおもう」を題材に、「主体的」で「...
今日は全校出校日です。久しぶりの再会はいかがだったでしょうか。宿題提出の後、自主的に学校に残り、学習に取り組む生徒の姿...
南知多町新規採用教職員研修会として、「郷土めぐり」が開催されました。今年度、初めて南知多町で勤務される先生方を対象として行われたこ...
今日で1学期が終了しました。終業式では、漢字検定と英語検定の表彰が行われました。お楽しみ(?)の通知表は、担任...