
「学校」一覧



今日も黙々と取り組む
そうじの時間に成績をつけるとしたら、篠島中の生徒は全員が「5」です。(な)

はじめての委員会
委員会活動も始まりました。学校の柱の一つに生徒会活動があります。自分たちで考え、計画し、運営する。そんな生徒会活動を目指します。(...

黙々と清掃
黙々と与えられた場所で、与えられた仕事をこなします。かっこいいなぁ。(な)

まずは学力テスト
年度初めの授業は、いきなりですが知能検査・学力テストです。これは前年度までの学習内容の定着度を確認するために行われます。(な)

先生たちも勉強
少経験者の先生方を中心に、進路指導主事を経験された先生より進路について教えていただきます。今年度の篠島中は平均年齢が低く、日頃から...

明日は入学・始業式
明日はいよいよ入学・始業式です。新しい12人の仲間を迎えるため、2・3年生の先輩が力を合わせ準備に励みます。残す問題は天気...

着任式と赴任式
新しい校長先生が着任され、新しい先生方からご挨拶をいただきました。ようやく出会えた生徒の顔に、赴任された先生方もにっこり笑...

デスクワークと会議
令和5年度を生徒と共にこれまで以上の一年とするため、年度の初めのこの時期はデスクワークと会議が続きます。早く生徒のみなさんに会いた...

出会いの春
令和5年度が始まりました。この日、南知多町役場で南知多町全体の発令通知式が行われ、篠島中学校へ赴任される新しい先生方を職員一同お迎...

修了式
令和4年度修了式が行われました。修了とは、あらかじめ定められている教育・訓練・研修などを学習し終えることです。一人一人の自己評価と...

新しい一年に向けて
新年度に向けて、生徒会役員選挙立会演説が行われました。どの立候補者も、学校のために努力しようとする姿を示すことができました。頼もし...

進路を学ぶ。将来を学ぶ。
1・2年生を対象に進路説明会が開催されました。自分自身の将来に関わる大切な話です。しっかり頭に入りましたか?(な)

選挙が始まっています
令和5年度前期生徒会役員選挙が始まっています。来年度に向けて、準備が進んでいます。(な)


最後の朝会
今日は今年度最後の朝会でした。3年生のいない体育館の風景はいつもと違って、少しさみしさがありました。(な)

明日に向けて、場を整える
3年生が給食後に下校し、午後からは1・2年生が明日の式場づくりを行いました。いよいよ明日は卒業式です。最高の卒...

10年間の感謝を込めて
毎日、生徒の登下校を見守っていただいた駐在所の警察官の方がこの3月に異動されることになりました。そこで、3年生の生徒9人で、感謝の...

リハーサル
来週挙行される卒業式に向けて、最終確認の意味を込めて全体リハーサルが行われました。いよいよですね。(な)