
よいお年を
下校時には雪が舞う中でしたが、生徒は元気に下校していきました。みなさんよいお年をお迎えください。(な)
下校時には雪が舞う中でしたが、生徒は元気に下校していきました。みなさんよいお年をお迎えください。(な)
お待ちかねの通知表。なんだかんだ言ってもその中身が気になるところですね。(な)
終業式の後は、大そうじです。普段できていないところも丁寧にそうじをします。気持ちよく新年を迎えられそうですね。(な)
とても寒い朝となりました。114日間の2学期が今日で終わります。学習・生活・部活等、それぞれの2学期を振り返り、まとめとなる3学期...
年末が近づいてきて、学校の清掃時間も普段できない場所のそうじが行われています。年の瀬ですね。(な)
午後の部活動の時間には、もうすでに夕日が落ち始めています。そんな中、ボランティア部がパンジーの手入れをし、3年生は受験の合間のひと...
ライオンズクラブの方を講師としてお招きし、「薬物乱用防止教室」が開催されました。「ダメ。ゼッタイ。」の言葉を心に刻みたいですね。(...
午後から個人懇談会が行われました。その時間、生徒は自主的な部活動に取り組んでいました。(な)
保健室前の掲示板が模様替えされていました。みなさんの元気の秘訣はなんでしょうね。(な)はストレスをためすぎず、適度に吐き出すことで...
愛知県では、授業と授業の間の休み時間のことを「放課」と言いますよね。ただ一般的には「放課」と言うと、「放課後(帰りのST後)」の時...
休み時間に校舎内を歩いてみると、それぞれがそれぞれの時間を仲間と共に過ごしています。こういった時間も大切ですよね。(な)
12/04(日)~10(土)は人権週間です。そこで、朝会時に校長先生より人権に関する講話をしていただきました。また、図書・放送委員...
今日は委員会活動が行われました。2学期も残りわずかとなりました。新たな取組を計画している委員会もあるようですよ。(な)
12月に入り、風も一段と冷たく感じるようになってきました。ある教室にはこの季節ならではの掲示がされていました。(な)
タブレットを活用した新しい電子教材が、まもなく使用可能となります。今日は、その活用方法について講師の先生から研修を受けました。楽し...
乾燥した季節になってきました。この季節は火災が心配される季節です。今日は、小中合同で火災避難訓練でした。(な)
11月最後の朝会となりました。職員の話では、事務職員のHさんより改めて自己紹介がありました。生徒発表では、2人とも入試に関連した話...
わずかな時間でしたが、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!(な)
生徒下校後に職員で、嘔吐物処理について現職研修を行いました。ノロウイルス流行時期に向けて、安心で安全な学校体制づくりを行っていきま...
欠席者の関係で、階段とトイレの2カ所を担当した2人。テキパキ動いていました。(な)