
後期生徒会役員選挙
立会演説会にて、それぞれの立候補者がその思いを立派に語りました。そして、ここまで準備してくれた選挙管理委員が最後の片付けまでしっか...
立会演説会にて、それぞれの立候補者がその思いを立派に語りました。そして、ここまで準備してくれた選挙管理委員が最後の片付けまでしっか...
先生方に指示された作業に黙々と取り組む篠中生。本当に頭が下がります。ありがとう!(な)
後期生徒会役員選挙の立候補が締め切られ、いよいよ選挙活動が始まりました。給食時に放送で、それぞれの立候補者から生徒会活動に向けての...
生徒会企画で行われたゴミ拾いも最終日となりました。3日間の成果でしょうか、最終日のこの日はあまりゴミは落ちていなかったようです。給...
ゴミ拾い企画2日目です。どんどん篠島がきれいになっていきます。気が付くと、運動場の草抜きを自主的に行っている3年生でした。さすがで...
今日から金曜日まで、生徒会企画の登校時ゴミ拾い活動が行われています。初日のこの日は、多くの生徒が登校時に見かけたゴミを積極的に拾っ...
今日から明日葉祭準備期間に入りました。授業後の30分間、それぞれの学年発表に向けた準備が計画的に行われています。それぞれの発表内容...
赤組・白組に分かれ、3年生を中心に篠リンピックの選手決めを行いました。勝利を手にするためにはいろいろと策を講じる必要がありますね。...
今週も始まりました。給食はいつもと変わらずおいしいです。そうじの時間もいつもと変わらず汗を流す篠中生です。(な)
今日は、いつもの朝会の後に篠リンピックに向けて、それぞれの団長あいさつと顔合わせが行われました。もうまもなくですね。(な)
今日はハッスル2日目です。曇り空ですが、みんなで元気にあいさつしよう!(な)
今日から3日間、小学校と合同でハッスルあいさつ運動が行われます。初日のこの日、全員で元気なあいさつで朝を迎えることができました。(...
2学期最初の朝会は、I先生の講話から始まりました。I先生は長年その日のできごとを日記に綴っているそうです。生徒発表では、この夏の思...
後期生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が行われました。いよいよ学校も後半戦が近づいてきました。後期のリーダーは2年生です。(な...
2学期が始まり二日目ではありますが、給食・清掃時間といつもの学校生活の様子が戻ってきました。今日は、このあと6時間目まで授業があり...
今日は朝から全校一斉に実力テスト(5教科)です。夏休み中の学習の成果をしっかり発揮してほしいですね。特に3年生は入試本番に向けて、...
明日は、6時間授業で実力テストが行われます。そして早速給食も始まります。明日から本格的に2学期が始まります。(な)
2学期が始まりました。始業式で、校長先生や生徒指導主事のS先生の話を真剣な姿勢で聞くことができました。行事の多い2学期です。充実し...
知多半島の中学校を卒業した方にはなつかしい「若あゆ日記」の2学期分が生徒に配付されました。1学期の日記にも掲載されていましたが、2...
今日も自主学習会が開催され、多くの生徒が熱心に課題に取り組むことができました。なかには、早くに課題を終え、実力テストの勉強を行って...