
よい旅を
未来の篠中生たちが、修学旅行に出発しました。天気もよく、よい旅になりそうですね。(な)
未来の篠中生たちが、修学旅行に出発しました。天気もよく、よい旅になりそうですね。(な)
1年生は「林間学校」、2年生は「職場体験」、3年生は「修学旅行」に向けて、準備を行っています。2年生のある女子生徒は、自分が産まれ...
6月下旬より水泳指導が始まります。今年度は久しぶりの水泳指導ということもあって、教育委員会の方と業者の方でプール清掃を行っていただ...
強風の中の下校となってしまいました。小学生とともに安全にみんなで下校しました。(な)
先日中止となってしまった陸上大会の代替として、校内記録会を小学生が行っていました。力強く走る姿や、精一杯の声で仲間を応援する姿がた...
気温が上がり、植物がぐんぐんと育つ季節になってきました。育ちすぎて電線に架かっている植物が目立ちます。清掃の時間にI先生とともにそ...
ときには先生とともに休み時間のリラックスした時間を過ごします。腕相撲はまだまだ大人の力を見せつけることができているようです。(な)...
それぞれの清掃場所に割り当てられた人数は、大人数の学校に比べれば少ないです。しかし、その分それぞれが精鋭として、テキパキ作業を行い...
2年生に続き、先生たちも救急法を学びます。シミュレーションを通して、実際の動きを訓練しました。(な)
新しいお客様がお見えになられました。(な)
今日の朝会では、N先生から統計学に学ぶ=成功や失敗など経験に学ぶことの大切さを教えていただきました。また生徒発表では、テスト結果を...
熱心に勉強に取り組む生徒もいれば、仲間とコミュニケーションを深める生徒も。これも大切な時間です。(な)
タブレット端末が導入され、学校の授業の様子も変化しています。デジタルを生かした授業の様子が毎日のように見られます。(な)
今日は、隣の小学校が学校訪問でした。南知多町教育委員会からお客様を招き、日頃の教育活動の様子を公開されていました。お隣同士の中学校...
オンラインで「スマホ安全教室」が実施されました。ネットやSNSは便利で楽しいものですが、マナーやルール、トラブルに気を付けて、有効...
中間テストも終わり、久しぶりの朝会です。I先生から「幸福度、幸せ」についてお話がありました。生徒発表では、「テストの反省と次への目...
職員室前廊下には養護教諭のN先生が作成した写真ギャラリーが展示されています。来校の際にはぜひお立ち寄りください。(な)
家庭科室から漂ってくる匂いにつられてのぞいてみると、小学生が調理実習中でした。楽しそうだなぁ。(な)
中間テスト二日目、最後の教科です。休み時間には最後の確認が欠かせません。さて、結果はいかに・・・。(な)
中間テスト初日です。1年生の黒板には、「最後まで全力で取り組む」という言葉がありました。勉強の成果を出し切ることはできたかな?あと...