
面倒見がいい
篠島中には面倒見がいい先生、面倒見がいい仲間がいます。「求めよ、さらば与えられん」という言葉通り、「物事を成就するためには、与えら...
篠島中には面倒見がいい先生、面倒見がいい仲間がいます。「求めよ、さらば与えられん」という言葉通り、「物事を成就するためには、与えら...
それぞれの過ごし方をしている篠中生ですが、余所と大きく違うのは学年間の垣根がほぼないということでしょうか。(な)
昨日に引き続き、今日は尾張校長会生徒指導委員会の皆様が来校されました。今日は、22名のお客様が来校され、本校の教育活動...
毎年恒例、離島対策訓練(ヘリ着陸訓練)が本校運動場にて行われました。着陸後は、防災ヘリの見学会を行っていただき、離島の安全対策への...
愛知県教育委員会、知多教育事務所、南知多町教育委員会、尾張校長会、愛知県へき地教育研究協議会から、合計15名のお客様が...
小学校と合同で火災避難訓練を実施しました。隣同士の校舎ですので、こういった避難訓練はお互いに連携した動きが必要になりま...
今年度の学校保健委員会では「歯の健康」についての学習に取り組んでいます。第2回となる今日も、前回に引き続き歯の...
天候が不安定なため室内への避難となりましたが、全員が静かに迅速な避難を行うことができました。「練習は本番のように、本番は練習のよう...
季節は秋を通り越して冬の気配でしょうか?今朝は肌寒く、長袖で登校する生徒の姿を多く見ました。朝会:生徒発表では、「豆知識」について...
頼れる先輩、頼もしい後輩。(な)
昼休みの時間に階段に広がった雨を自主的に拭き取り、きれいな環境にしてくれた生徒がいました。昼休みの時間はそれぞれの過ごし方のようで...
校長室にて、主任児童委員・民生委員さんにお越しいただき、小中合同で連絡会を行いました。児童・生徒の学習の様子も参観いただき、学校教...
小中合同で親子除草作業を行いました。みんなで一緒に汗を流し、とてもきれいな環境が整いました。保...
単発的な取組では、どうしてもイベント的に終わってしまい、なかなか習慣化されません。今年度のキャンペーンをきっかけに、全員が「エチケ...