
サーモポートで温かな給食
サーモポートによる給食配膳3日目です。サーモポートのおかげで、変わらず温かな給食をいただくことができています。(な)
サーモポートによる給食配膳3日目です。サーモポートのおかげで、変わらず温かな給食をいただくことができています。(な)
調理実習のあった学年も、そんなことを感じさせないような食べっぷりです。相変わらず凄いなぁ・・・。(な)
毎日給食を届けてくれるカーフェリーが、今日から検査ドックのため運休となりました。そのため、しばらくは給食配送の形が変わります。今日...
「柚」味噌なんて、なんだかしゃれた献立ですね。(な)は単純に鯖味噌で十分です。(な)
節分には、柊鰯(ひいらぎいわし)と呼ばれる風習があります。柊鰯は、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、門口(玄関など)に取り付けて...
幼い頃、(な)はオムレツとオムライスの違いがいまいち分かっていませんでした。そんなことを考えていたら、オムライスが食べたくなってき...
気が付いていない人も多いようですが、学校給食の麻婆豆腐には「みそ」が入っています。そのため、甘みを感じ、小中学生でも食べやすい辛さ...
「ひじき」が苦手な人を一定数見ます。「ひじき」が大好きな(な)からすると、なぜ苦手なのかが理解できません。(な)
学校給食週間、最後の献立は岐阜の郷土料理である「鶏ちゃん」です。今週は毎日とても満足度の高い献立でした。(な)
今日の献立は学校給食週間の一環として、沖縄料理でした。(な)はソーキそばとゴーヤチャンプルーが食べたかったです。(な)