
「給食」一覧


鮭の皮
鮭の皮は栄養価が高く、DHA、EPA、ビタミンA、B1、B2、D、Eなどの栄養素が豊富です。また、コラーゲンやアスタキサンチンも含...


ハヤシとカレー
ハヤシライスは西欧が発祥で、カレーはインドで誕生しました。 またハヤシライスの具材は牛肉に玉ねぎとシンプルです。 一方カレーは、牛...


やっぱり「みそ」が好き
愛知県民にとっては、幼い頃から慣れ親しんだ「みそ」の味は「やっぱりこれ!」といったところでしょうか。とは言いながらも、(な)は最近...



揚げ鶏のあまだれかけ
からあげにしても、フライドチキンにしても、どうしてこんなにおいしいのでしょうか。最近の鶏料理マイブームは、「油淋鶏」です。(な)


パンの食べ方
一口大にちぎって食べる人、思い切って頬張る人・・・人それぞれのようです。(な)


こたつにみかん
冬にみかんと聞くと、こたつを思い浮かべます。とは言っても、(な)宅にはこたつはありませんので、少年時代のような風景を見ることはでき...


テリヤキと言えば
(な)は、マ○ドナ○ドより、モ○バー○ーのテリヤキバーガーの方が好みです。(な)


お雑煮いろいろ
今日は、正月らしく献立に「雑煮」がありました。地域や家庭によって、雑煮は様々です。みなさんの家庭はどのような雑煮ですか?(な)


本日も完食!
残菜を極力減らし、クラス全員で配膳された給食を完食する。こんな考え方は、今や古い考えなのかもしれません。それでも、篠島中の食缶は毎...
