3年一覧

力の作用

理科の時間に力の作用について学習しています。実際に車両を動かす力を確認し、これから具体的な学習内容に入るようです。(な)

今日は鑑賞

音楽の時間にオペラ「アイーダ」を鑑賞しました。聞き慣れた楽曲を耳にし、興味を抱いている様子でした。(な)

はじまりましたね

明日葉祭を終え、廊下には「進路日程」が掲示されていました。先日、新聞紙上で志願者状況も発表されていました。3年生にとっての重要な戦...

水圧のしくみ

お邪魔したときにはすでに実験は終了していましたが、みんなで実験内容から考察し、水圧のしくみについての知識を深めることができていまし...

頭が高い

「口が堅い」「鼻が高い」など、慣用句の学習です。日常でも意識せず使用していますよね。(な)

相似の証明

相似の関係・証明について考えます。時折席を立ち上がり、仲間のアドバイスを受け考えます。謎は解けたでしょうか?(な)

超銀河団

毎回の授業を見るたびに、中学時代に学習した覚えのない内容ばかりで驚きます。「超」銀河団なんて、なんともかかっこいい用語ではないです...

明日葉祭の掲示

3年生の教室に、明日葉祭の目標が飾られていましたが、その両脇には既に当日の画像が貼られています。鮮度がいい!(長)

日々は続く

明日葉祭を終え休む間もなく、今日から通常の授業です。楽しいこと、悲しいことがあっても毎日は続いていきます。疲れは残っているかと思い...

光に当てながら

黙々とスクラッチの作業が進みます。時折、光を当てて出来具合を確認しながらていねいな作業を行います。(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.