
入試に向けて再度確認
入試本番に向け、これまでの既習内容について問題演習を通してもう一度確認します。こういった反復学習はとても有効です。(な)
入試本番に向け、これまでの既習内容について問題演習を通してもう一度確認します。こういった反復学習はとても有効です。(な)
中学校最後の美術作品もそろそろ完成のようです。素敵な作品が仕上がりそうです。(な)
面接は練習すればするほど、よりよいものになっていきます。何度も何度も練習に取り組みましょう。(な)
私立高校一般入試2日目のこの日、入試対策問題に挑戦し、実力養成に取り組んでいました。いつもよりも人数が少なく、少し寂しい雰囲気でし...
今日は、私立高校一般入試二日目です。受験生は朝早くから港に集まり、笑顔で出発しました。(な)
明日から3日間(01/23~25)、私立高校の一般入試が行われます。今日の3年生は、入試に向けた問題演習に取り組んでいました。(な...
高校入試では「面接」が行われる学校があります。面接は練習あるのみです。練習の成果が本番ではっきり出ますよ。(な)
卓球、持久走の次はバレーボールのようです。男子のスパイクはかなり強烈でした。(な)
小中連携活動の一環として、小学校1年生に向けて、3年生による読み聞かせの会が行われました。3年生にとってはなんだか懐か...
卒業の歌を練習する季節になりました。今年はどんな歌声を聞くことができるのでしょうか?(な)
いよいよ高校入試が始まります。卒業記念制作の大漁旗に見送られ、受験生は朝早くから試験会場に向かいました。健闘を祈ります!(な)
美術の作品制作も、今取り組んでいる作品で最後となるようです。篠島中学校での最後の作品です。思いを込めて、ていねいに仕上げて...
学習プリントの練習問題を解いています。途中、A先生から説明を受ける場面もありました。一生懸命に学習に取...
卒業まで「56日(内、登校日38日)」となりました。いよいよです。(な) 〔参考〕・私立推薦・特色入試まで「6日」・私立一般...
パラスポーツとして有名なシッティングバレーに挑戦です。シッティングバレーとは、床にお尻をつけたまま、ボールを落とさないようにプレー...
前回に引き続き、作曲に挑戦中です。できあがった楽曲は、給食の時間に流してほしいですね。(な)
「ふきのとう」という資料を題材に道徳の学習です。「人はなぜ働くのか」「働く意義とは何か」大人でも難しい課題です。(な)
さまざまなエネルギーについて学び、実際の実験を通してどのようなエネルギーが作用しているか考察します。(な)
教師用(板書用)コンパスを巧みに操る3年生。彼こそ真のコンパスの達人でしょう。(な)
JERA・水土舎・篠島漁協協力のもと、日本一の篠島シラスを教材に、篠島の未来をグループで考えました。まもなく巣...