3年一覧

今や当たり前

保健体育:保健分野の授業で、「水の役割と飲料水」について学習しました。今やお茶も水もペットボトルで販売され、購入することが当たり前...

経世済民

「経済」は「経世済民」を略した言葉です。この語句は、6世紀から10世紀頃の中国の古典に記載されており、「世を経(おさ)め、民の苦し...

新コンテンツ登場?

技術の時間に、学校HPへ掲載する新コンテンツを考え、作成が行われています。どんなコンテンツが完成するのか、今から楽しみです。(な)...

オペラを鑑賞

音楽の時間にオペラ「アイーダ」を鑑賞しました。どの生徒も登場人物の人間関係に興味津々でした。(な)

裏と表で見る

こちらのスクラッチも、1年生徒同様に1点のみに集中せずいろいろな角度から眺めることが作品の質を高めます。(な)

惑う星

惑う星=惑星についての学習です。「水・金・地・火・木・土・天」までの惑星について学びます。(な)が中学生の頃は「冥」までありました...

日食と月食

授業のはじまりに、前回までの学習を小テストで確認し、さらに学習を深めていきます。(な)

後置修飾

難しそうな内容でした。それよりも教室入り口のてるてるぼうずが気になりました。(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.