
何の実験でしょうか?
おいしそうな実験です。(な)
おいしそうな実験です。(な)
「卒業の歌」の練習が続きます。最高の卒業式に向けて、思いのこもった歌声は必須です。(な)
今日の3年生の給食は、「お祝い給食」です。いつも以上に豪華な献立で、3年生はとても満足そうでした。学校給食もあ...
今日の道徳は(さ)先生の授業です。「純ちゃんタイム」ですかね?(な)
卒業式まで1週間ほどとなりました。3年生15人で過ごす時間もあとわずかとなってきました。3年生は、それぞれに残...
卒業式に向けた学年練習が始まっています。登校日も残りわずかとなってきました。(な)
明日は、公立高校の一般入試日です。明日に備え、大漁旗に見送られながら、受験生が港を出発しました。きっと、大丈夫...
何を製作しているのでしょうか・・・。かなり真剣です・・・。(な)
数学や理科には、その答えを導き出すための公式がいくつも存在しますね。覚えきれないほどたくさんありすぎて、なかなか大変ですが、それで...
卒業式の練習が始まります。今日は昨年度の卒業式の様子を動画で確認し、共通理解を図ります。あと少しですね・・・。(な)
3年生の最後の美術作品がほとんど完成し、掲示されています。どの作品も力作です。(な)
卒業を間近に控えた3年生が、愛校作業に取り組みました。卒業まで本当にわずかとなってきました。卒業後、長年生活してきたこ...
今日の調理実習は「幼児のおやつ」がテーマでしょうか?手軽に簡単に調理できる「大学いも」に挑戦しました。ところで、「大学...
卒業式で歌われる「卒業の歌」の合唱が仕上がってきました。今年は伴奏者も卒業生が務めます。当日の歌声に期待が高まります。(な)
受験を終えた生徒も多い3年生ですが、これからに備えて「学び」は続きます。中学校の学習をしっかり復習し、卒業に備えましょう。(な)