3年一覧

鳩が飛び立つ日

石井筆子のお話を題材に道徳の学習です。それにしても、尊敬できる人が「なにかをくれる」人ばかりなのが気になりますが・・・。(な)

因数分解して解く

因数分解を行い、方程式のxの値を求めます。立式せずとも頭の中で答えが導き出されることもありますが、きちんと立式を行い、確実な正答を...

社会権・生存権

「人間らしい生活を営む権利」という学習で「生活保護」について学んでいます。黒板に示された金額の数直線を...

音取りが難しい

前回に引き続き、「正解」の練習です。男声・女声パート、それぞれの音取りに苦戦しているようでした。(な)

懐かしい顔

今日の数学の先生は、懐かしのI先生です。久しぶりの授業ですが、違和感なく授業が進んでいきます。(な)

シーラカンス

生物の多様性と進化について、シーラカンスの骨格を他の生物と比較した図を見ながら学習しています。タブレット端末を...

正解

「正解(RADWIMPS)」の合唱に挑戦します。耳になじんだ楽曲で、楽しく合唱できそうですね。(な)

生物の多様性

教科書に「シーラカンス」の写真がありました。小学生時代に「シーラカンス」に心おどらせたことを思い出しました。(な)

数学

二次方程式の練習問題を解いています。個別にA先生に見せ、○をつけてもらいます。(長)

ブックトーク

図書室での授業です。タブレット端末を使って調べたり、実際に図書を手に持ったりしながら学習を進めています...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.