
「3年」一覧





細胞を観察
顕微鏡を用いて、植物の細胞を観察します。はっきり観察することができたでしょうか?(な)

グローバル化の日本
バブル経済崩壊後、グローバル化が進む日本について学習が行われました。明日に修学旅行を控える中、授業に集中できたでしょうか?(な)

いよいよ明日!
修学旅行を明日に控え、荷物の最終確認と事前指導が行われました。大きなかばんに詰められた荷物はすでに東京へ旅立ちました。いよいよです...

City or Country
「Do you want to live in a city or in a country ?」という質問に対して、理由を含めて...

筆者の主張を捉える
教材文に込められた筆者の思いについて読み取ります。なかなか難しいですね。(な)

ちょっとお楽しみ
5時間・5教科の実力テストを終え、ちょっとお楽しみの時間です。担任の先生も加わり、楽しい時間となりました。(な)

受験に向けて実力確認
3年生が実力テストに挑んでいます。受験に向けて広い範囲にも対応できるよう、実力養成していきましょう。(な)

燃料電池を人力発電
実際に手回し発電に挑戦です。これがなかなか、結構大変です。(な)

どこにパスを出す?
3人1組でチーム戦です。どこにパスを出せばいいのか、どこに走ればいいのか、考えながらも目一杯の運動量の1時間でした。(な)

3人の先生に囲まれて
今日の英語はALTの先生を加えて、3人の先生によるアドバイスがなされています。分からないことはどんどん聞いて、学力を向上させよう。...

道徳の時間です
担任の先生による道徳の時間です。篠島中の生徒はよく意見が出て考えの深まりを感じることができます。(な)

絶滅危惧種
絶滅危惧種にまつわる英文をもとに学習が進んでいます。ほんの少しお楽しみな時間がありましたね。(な)

双方向なコンテンツ
技術の時間にコンテンツについて学びました。これからそれぞれのコンテンツ作成が行われるのでしょうか?(な)

今日は鑑賞
今日の音楽は鑑賞の時間です。前回歌った「花」の歌詞について理解を深めます。(な)

親子で進路を学ぶ
3校の高等学校の先生方をお招きし、それぞれの学校の特色について教えていただきました。それぞれの高等学校について理解を深めることがで...

保健の先生の授業
今日の保健体育の時間は、「保健」分野の学習時間でした。授業者は、いつもは保健室のC先生です。性感染症について視覚的に分かり...