3年一覧

相似な図形の証明

相似比・相似条件の学習を終え、証明問題に挑戦中です。証明問題はナゾトキの感覚で、証明できたときのスッキリ感がいいですよね。(な)

数学×数学

今日は数学の時間が2時間あります。I先生から入試に向けた練習問題が出され、ひたすら練習に取り組みます。訓練です。ただひたすら訓練で...

関数いろいろ

数学の学習内容も、新しい学習が年々増えていますね。今日の3年生の学習内容は、わたしが中学生の頃には学習していない内容でした。(な)...

和語・漢語・外来語

混種語という言葉もあるそうです。ちなみに和語と漢語の区別や、音読み・訓読みの区別がいまいち分からないのはわたしだけでしょうか・・・...

民主政治と専制政治

世界の政治の仕組みを調べてみると、民主政治国家と専制政治国家で50:50の比率になるそうです。 ところで、3年生の掲示板には...

平和主義を学ぶ

日本国憲法の三本柱、平和主義の学習です。自分が暮らす国のルール(憲法)をしっかり学び、よく考え行動できる大人へ成長していってくださ...

気持ちを高めよう

合唱コンクールに向けて、気持ちを高める取組を行っています。3年生がリーダーとなって、素晴らしい合唱を作り上げていきましょう。(な)...

入試のポイントと季語

今日は初のO先生の授業でした。入試のポイントと学習のポイントを教えていただき、俳句の学習をしました。次回までの宿題は「季語」と「表...

レベルが違う

2学期の体育の時間は、どの学年もバレーボールの学習を行ってきました。やはり3年生は迫力が違いますね。スパイクもしっかり...

非暴力で不服従

英語の時間にガンディーの教えも学びます。英語と社会の学習がミックスされたような学習内容です。最近はこのような教科横断的な学習が増え...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.