
「3年」一覧



明日が待ちきれない!
荷物点検を終え、3年生は午前中で下校しました。どの生徒も明日からの修学旅行に向けて、楽しそうな笑顔でした。(な)

読書感想文
図書館でこの夏に取り組む読書感想文に向けて、本を選んでいました。良書に巡り会えるといいですね。(な)

なりたい自分に
一学期も残すところ一ヶ月を切りました。4月当初の目標は、どこまで実現できているでしょうか?(な)

ラストスパート!
最終日となりました。真剣に、そして慎重に問題に取り組みます。(な)

修学旅行に向けて
修学旅行で訪問する離島キッチンさんに掲示していただくPRポスターが完成しました!(な)

離島キッチンさんと
修学旅行で訪問する離島キッチンさんとオンラインで交流を行いました。当日が楽しみですね。(な)

テストに備える
教科担任の先生と、テスト前の最後の確認です。これでバッチリ?(な)

音の出るプログラム
今日の技術の学習は、音の出るプログラミングに挑戦です。だんだんと難しくなってきましたね。(な)

なにかおかしい
国語の時間に文法の学習です。何かがおかしい文章を、知恵を出し合い修正します。みなさんは、どこがおかしいか分かりますか?(な)

血液型
生殖と遺伝の学習です。血液型の遺伝についても学習しました。(な)

お茶目な2人
離島キッチンさんとの交流に向けて、リハーサルなど準備をしました。カメラを持って歩くと、3年生の女子2人に写真を撮るようせがまれます...

大漁旗の歴史
篠島中学校の玄関には、過去に作成された「大漁旗」のミニチュアが展示されています。3年生は自分たちの「大漁旗」をどのようなものにして...

高度経済成長期の日本
今の日本があるのは先人の努力のおかげです。そういった事柄を学ぶのも大切な学習です。ちなみに、近年の高校入試では現代史の内容がよく出...

最高の思い出を
保護者の皆様に来校いただき、修学旅行説明会が行われました。「最高の思い出」をぜひ作ってきてくださいね。(な)

おめでとう!
担任の先生の誕生日をクラスみんなでお祝いです。うれしい朝でした。(な)

上達しました
ハードル走の学習も3時間目となりました。最初の授業の様子と見比べると、随分上達しているのが分かりますね。(な)...

いつも楽しい3年生
いつもにぎやかな3年生。9人と少人数ではありますが、笑顔が絶えない学級です。(な)

言語は難しい
国語も英語も言語の学習は難しいですよね。私は未だに「音読み」と「訓読み」の理解が微妙です・・・。(な)