2年一覧

結論が先

英語は日本語と違い、文法上では結論が先に来ます。そのことを意識するとなんとなく理解が進みます。(な)

国語もリスニング

国語も英語と同じようにリスニングのような学習があります。聞き取った内容について、要点を絞ったメモを作成することができたでしょうか?...

まずは演示実験

先生の演示実験を観察し、「なぜ」「どうして」といった興味関心を引き出します。このあとの実験はうまくいったのでしょうか?(な)

今日は単元テスト

学習内容のまとまりのことを「単元」と言います。今日は、その単元の学習を振り返るテストの日です。事前に復習してきましたか?(な)

私の「枕草子」

「春」「夏」「秋」「冬」と役割分担をし、思いつくイメージからオリジナルの「枕草子」を創作します。簡単なようで難しいようです。(な)...

歌声を響かせて

篠島中の生徒は、とても良い歌声を響かせることができます。本番に弱いのが克服できると尚良いのですが・・・。(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.