2年一覧

テスト対策

テスト直前の中、教科担任の先生から直接テスト対策の復習が行われています。回路図のポイントをしっかり抑えることができましたか?(な)...

毎日を振り返る

2年生の教室には、その日に起きた出来事を綴った短冊が掲示されています。「組長」って誰でしょうか・・・。(な)

次はバレー

ハンドボールの次は、「ネット型球技」である「バレーボール」の学習です。ここはバレー部の腕の見せ所、活躍の場となりますね。(な)

収穫を祝う

技術科の時間に栽培した「ジャガイモ」を使った調理実習です。腹ペコ男子の多い2年生ですから、給食前の腹ご...

文法と漢字

国語の学習において「文法」と「漢字」は基礎基本の一つですよね。楽しく「文法」を学び、黙々と「漢字」の学習に取り組む姿がありました。...

明治維新を振り返る

「明治」に入り、日本の世の中は大きな変化がありました。「明治維新」についてこれまでの学習を一つ一つ振り返ります。(な)

作文で魅力を語る

「走れメロス」の作品の魅力を作文で伝えます。作文が苦手な生徒もチラホラ・・・。(な)は作文好きですけどね・・・。(な)

確率を計算する

「確率」の学習です。(な)はひたすらすべての可能性のパターンを書き出して、問題を解いていた記憶があります・・・。(な)

自由民権運動

明治時代に入り、征韓論をめぐって政府を去った2人の人物の動きについて、その違いを学習しました。「ペンは剣より強し」ですね。(な)

ポートボール要素

ゴール型球技として取り組んでいるハンドボールですが、よくよく観察してみると「ポートボール」の要素が含められていることが分かりました...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.